不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

「不登校症状」が、幼稚園、保育園、小学校で始まってしまった😓

親御様。お辛いですね。

「子育て」だって、まだ手探りなのに😭


中学校以降からの不登校なら、生活の基本的な事は、

「子供の問題」と、任せる事が、必要になりますが、


お子さんのお年によっては、まだ生活の基本的な事も、丸投げはできないですね💦


親が、教え導く部分と、本人に任せる部分の線引きが、難しいと思います💧


そして、お子さんが小さいと、ママ友との付き合いも、濃いのでは?と推察します。

これも、、、、お辛いと思いますよ😓

わかります💧ここに絡め取られて?おかしな事になってるのではないですか?


私も、子供が小さかった頃は、狭い世界で、いっぱいいっぱいだったと、思い出しました😓


今なら、良くわかります。

ちっちゃい子がね、漢字がいくつ書けるとか、計算ができるとか、スポーツが得意とか。


大きくなってからの能力とは、全然関係ありませんでしたよ💦


今、「しくじり先生」の私が思うのは、

子供が鉛筆を持った時、スポーツをする時、


「お母さんの、笑顔が浮かぶ」ってのが、

1番大切なんじゃないかな?と。


もし、私のところにお孫ちゃまが来てくれたら、

子供が思うように、好きにやらせて、たくさん失敗させて、笑顔で待ってあげたいな、と思います😌


ウチは、中学年代で、不登校症状を発症したので、小学校、幼稚園保育園年代の不登校については、この業界に入って、お仲間の皆様から色々なケーススタディを伺って、だんだん理解しているところです。


私が経験者のお仲間から教えて頂いている事は、お子さんが、お小さければお小さいほど、不登校症状は辛いですが、でもでも、


親の働きかけの、改善の効果が、早く大きく現れるそうですよ!!


私が学ぶ「家庭教育」も、子供が小さい時から実践したら、

大きな実を結ぶそうなんです!!ホント羨ましく思います😌


昨日、ご紹介した、mixiのお仲間お母様からのメールには、

考えさせてもらえる内容がたくさん含まれていましたが、

なんと言っても、保健室の先生が素晴らしかったですね。


私も経験がありますが、公立学校のスクールカウンセラーさんに、不登校を相談しても、

「見守りましょう」以上の、アドバイスは頂けない事が多いと思います💧


でも、その保健室の先生は、不登校症状を現す子供の親御さんを、観察、分析してくださって、

改善の必要を示してくださった、、なかなかできる事ではないと思います。


また、そのアドバイスを、真摯に受け止めた、お仲間お母様も素晴らしかったと思います。


もしかしたら、、、親御さんによっては

「それなら、私が悪いって言うんですか💢」とね。なってしまう事も想定されます。


だから学校側は、具体的なアドバイスができずに、無難な?全員にマイナスにならない、

「見守りましょう」しか、言えない、、、

部分もあるのでは?と思いました。


親は、子供に良かれと思って、一生懸命子育てしているのです。

その「一生懸命」が、過保護過干渉となって、子供の歩みを止めてしまっていると、


気がついて、子供ではなく、「自分の改善」

をする道を選んだ、

😊ちゃんさん✨ホント、立派ですよ!!

これから、よろしくお願いします😌


ペアレンツキャンプの先生方、ベテランの素晴らしい先生方ですからね。

たくさん学んで、「継続登校✨」目指しましょう✊️


ウチのmixiは、厳しい😆ですよ!

「辛いよね、大丈夫だよ」なんて、根拠のない慰めはありません😅


子供を学校に戻す事、継続登校させる事が、

その子の自立に繋がって行く、と信じて、


先輩、お仲間お母様が学ぶ「家庭教育」に照らし合わせた、結構厳しめ💦のアドバイスをしてくださいます!


でもね、、、実際にお会いする先輩お仲間お母様方は、皆様、愛に溢れた✨素敵な方ばかりなんですよ!また、いつの日か、お会いできる事を楽しみにしていますね😊


もし、興味がある方は、mixi

「不登校〜復学を目指す親の会」に、ご参加くださいね!!って、例によって、リンクを貼ったりできないので、ぜひ調べて、お越しください!

お待ちしていまーす🤣

そのまま、載せちゃるー😭

この、ご縁✨改めて、お伝えしますが、、

読んでみてくださいね!

必要な方に、届いて欲しいです😊


B Bさん お返事ありがとうございます。

いつもブログで拝見していたので 本物の B Bさんだー!と感激してしまいました笑


はい 私は関西ペアレンツキャンプの復学支援を受けさせて頂いています。

初回 電話カウンセリングでお話し対応して頂いたのが水野先生でした。

去年 市議会議員の勉強会に水野先生が行かれたとのこと 家庭教育の大切さ 改めて感じます。

私は大阪在住ですが 先々週前の広報 地域の新聞に水野先生の講演会の事が書いていました。

もし今 子供に問題が出て悩まれている方が 広報をみて 水野先生に繋がれば と思いました。

私は家庭内の対応の大切さが痛いほどわかりました。


B Bさんのブログに登場させていただけるんですか?ぜひ お願いします

母子登校していた時期に保健の先生から読んで見て下さいと水野先生の本を貸して頂きました。

娘の行きしぶりが出た時 ネットや本を読み 愛情不足なのか?と疑問を抱いている時期でした。水野先生の本はストンと心に落ちました。


保健の先生と話した時 うちは娘と私のやり取りをみて 子上位 過干渉では?と率直な意見を言ってもらえました。自分ではきづけていませんでした。

教育現場の中で これまでも不登校や五月雨登校の生徒をみてきたそうですが その中で躾をしっかりしようと一生懸命な親が多い と思ったそうです。うちもそうでした。

先生は娘が3年に上がる頃違う小学校に移動になりましたが 半年間でしたが その時期に娘に問題行動が出たこと 保健の先生から水野先生の本に繋げて頂けたこと 凄く感謝しています。そして mixiで B Bさんに出会えたこと

子供に問題行動が出て辛い日々でしたが そこから始まることもある!親が変われば!

これからよろしくお願いします😊

え??そんな事になってるの😥

昨日は、趣味のスポーツの練習日でした😊


ウチのチームの主要メンバーが、先週の練習試合で、腰が痛いとの事で心配していました。

しばらく前から、そのメンバーは、

「メンタル疲れ」をおこしていて💦なんだか浮かない様子でしたので、


昨日、どうかしたのか?聞きましたら、


「しばらく、色んな小学校の、臨時のお手伝いに入っていて、メチャクチャ疲れたのよ💦

終わったから、もう大丈夫🙆‍♀️腰も大丈夫だからね!!」と。明るい笑顔でした。


そのメンバーは看護士さんの資格を持っていて、公立小学校、中学校の、保健室の養護教諭の補助のお仕事をしています。

ウチの子供たちも、小学校、中学校でお世話になりました😊


そのメンバーの話では、わが町の公立小学校では、、、、


子供達が、時間を問わず保健室に、常時複数人来ているそうなのです。

それも、具体的に熱がある、とか、怪我をした、とかの症状ではないそうです💦


それで、しばらくお話をして、クラスに送って行って、を、たくさんの子供達相手に、ずーーっと繰り返すから、とても疲れる、との事でした💦


小学校の子供達、自分で保健室に来るそうなんですよ。数が多すぎて、先生が授業を中断して、保健室まで送れないのですね💦


「いつからか?授業中に保健室に行くって行為が、普通になっちゃったんだよね。

昔みたいに、ハードルがないの。すごいよ。

みんな来ちゃうから。」


これは?良い事なのか?そうでないのか?


辛かったら、保健室に行って休める!と思って、普通登校に繋がっていたら、良いと思いますし、


そこから、不登校症状に繋がると判断できるなら、その段階で、サポートを入れるタイミングなのかもしれないし、、、


うーん🤔と、考えてしまいました。


小学校の早いうちに、学校への適応し辛さを表した子供を、

養護教諭の先生が、教室に送り返すのだけを続けるのは、どうなのかな?と、


次に繋げる事はできないのかな?と思いました。


そのメンバーに、

「実は私、不登校の勉強会に参加していてさ、その勉強会では、不登校になってからの、対応も学ぶのだけど、

不登校にならないように、予防医学的に、親が子供との関わりを改善するのが大事だって学ぶんだよね。」と言いましたら、


そのメンバーは、

「そうなんだよ!いくら大変でもさ、その子達は、学校に来てくれてるからね。

学校に来てくれさえしたら、いいよ!と思って、頑張ってるのよ。

問題は、学校に来れない子供たちなんだよね。何もしてあげられなくて、そっちの方が辛いのよ😭」との事でした。


そのメンバー、、、

ウチの息子が、中学校で不登校になった時、まさにその中学校の、「保健室の先生」だったのです😌


わが町、、、日本でも珍しく、子供がめちゃくちゃ増えているので、、、

これから考えて行かなければいけない、と思いましたよ😌


私にできる事。。。。少しずつね。。。。


ちなみに、来月は、わが町の議員さんと飲み会🍻の約束がありますからね!

とりあえず、あれこれおしゃべりして来ますよ😆少しずつね😊


それでは本日は、趣味のスポーツの、別枠?の大会です✊️

お楽しみ会✨なのでね!


それこそ、おしゃべりコミコミで、楽しんで来まーす😆行って来まーす!!