不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

健気に咲く花😊



先日私は、ファミリーサポートセンターのボランティア提供者として、センターで


お若いお母さんと、小さなお子ちゃまと

「お見合い」をしました。


その小さなお子ちゃまは、おしゃべりがとても上手で、おもちゃで遊びながら、

「これは、〇〇でね。こっちは〇〇。

〇〇は、〇〇して遊ぶんだよ〜😊」とか、なんとか、たーくさんお話してくれました。


私は、

「すごいね!おしゃべりが上手にできるね!

ウチの大学生の息子の、100倍上手に 話せるわ😅」と言いましたら、そこに居た、私と同年代の女性がみんなで、


「ウチの息子も〜。お金ちょうだいしか言わない〜😑」などと言いながら、大笑い🤣


和やかに、「お見合い成立✨」と、なりました。私は、そのお子ちゃまに、


「おばちゃん!て呼ばれるのイヤだから、私の事は、〇〇子ちゃんて呼んでね!!」と言いましたら、ボランティアのお仲間も、


「それなら、私の事は、〇〇ちゃんて呼んで!!」と、言いました。

そしたら、そのお子ちゃまが私達を指差しながら、


「〇〇ちゃんと〜、〇〇ちゃん☺️」と、笑いながら、言ってくれたのですよ。

『か〜わいい〜〜🥰』


その後、お若いお母さんと、お子ちゃまと一緒に、30分ほどお散歩をしたのですが、

私が手を差し出すと、そのお子ちゃまは、私の手をしっかり握って、歩いてくれたのです。


『か〜わいい〜〜🥰』


このボランティアが、少しでも頑張る✊️お若いお母さんの助けになったら良いな〜と思っています。


地域の『ファミリーサポートセンター』ね。

もし、誰かに何かを「手伝って欲しいなー」と思う事があったら、相談してみてくださいね!


少し、子供と離れた時間を持って、お茶を飲みたい、なんて希望でも良いのです。

そんな時期だって、ありますよ。私にだってありました😊

自分だけで頑張らなくては😭と、思わずに、ね。


そして、もしよかったら。余裕ができた方は、ボランティアの提供者としての活動を、為してみて頂けたら嬉しいな、と思いました😌


今日の写真は、お庭の片隅で、ひっそりと咲いたクリスマスローズ✨です。

なんとなく、ですが、そのお若いお母さんと

通じるモノを感じました。


儚げだけど、頑張って、精一杯で子育てしているのです。

お子ちゃまの様子を見たら、愛情を持って、大事に子育てしてるのが、良くわかりました。


必要な部分は、サポートを受けて。頑張って欲しい!と思いました😌


ところで、

『か〜わいい〜〜🥰』と言えば、我が家のニャンコです。

いやいや。あたしゃ、猫がこんなに可愛い🥰なんて、知りませんでした〜〜🤣


も〜。なーにやっても、なーんにもしないで、ひっくり返って、寝てるだけでも可愛いっす🥰


ウチのニャンコ。あんまり家族全員で、

『か〜わいい💕』『か〜わいい💕』言うものですから、自分の事を、


『か〜わいい💕』って名前だと思ってると思いますよ😅


っと。ここまで書きましたらね。

今日は〜。趣味のスポーツのお仲間が付き合ってくれましたので、公園で楽しく(激しく)自主練して、疲れてしまいましたー。


ギブアップです。続きはまた、書きたいと思いまーす。

すみません今日はここまででございます。

お休みなさいませーーー☺️














本日より、お仕事再開です😅



おはようございます☀

本日私は、地域の『ファミリーサポートセンター』

(ご存知ない方はぜひ!調べてみてください😌)

で、ボランティアの提供者としての活動をして〜。


それから、地域ボランティアの会議と研修に出席をして〜。


それから、自粛機関がやっとあけましたので、午後からお仕事再開です✊️


なんか?2週間ぶりの再開日が、フル活動になってしまいましたー😅


この2週間。やりたいと思っていた事が、たくさんできて満足です🤣

さ。今日からまた、働きますよー✊️

猫ちゃんのお世話をしてから、行って来まーす♪






『二次災害」に気をつけてください💦






一昨日の福島、宮城震源の地震は、大きくて長かったですね😓

被害を受けた方には、、心からお見舞い申し上げます。


地震。本当に怖いですね。


私は、1995年の阪神、淡路大震災は、主人の転勤で、震源に割と近い都市で暮らしていました。


その頃は、まだ子供が産まれていなくて、主人と2人で、小さな犬を飼っていました。

その頃は、「ペット可能」な賃貸物件が少なくて、都市部の古い戸建てを借りていたモノですから、耐震など全然されていなくて、

地震発生時は、マジで家が倒れるかと思うほど揺れました。😓めちゃ怖かったです。


まだ若くて、財産と呼べる様なモノもなく(って、年を取りましたが、今でも全然ありませんな😅)

とにかく💦何はともあれ、靴下と靴を履いて、その「小さな犬」を、移動用のカゴに突っ込んで、玄関を開けました。


が、あれほど大きな地震でしたが、周りのお宅は「シーン」としていて、バタバタ動いているのは、ウチだけでしたよ💦

それだけ、西の方面の方々は、地震への心配を、お持ちじゃなかったと思います。

それまでは「関西は大きな地震がない」と、思われていたようです。


そして、2011年の東日本大震災です。

この時我が家は、その西の都市で子供達が産まれて、家族が4人になり、今住んでいる

「わが町」に戻って来て、数年経った時でした。


その時は、借り上げ社宅として、マンションに住んでいましたが、一階だった為、

「マンションが潰れてしまう💦」と思うほどの揺れが続いて、とても怖かったです😓


そんな経験から、地震が起こったら、何はともあれ「靴下と靴」で、足を守って、次の行動✊️と、思っています!


なので、要らない靴をひとつ、ベットの下にでも、置く事を、提案させて頂きますよ😅

(私も実践しています。古いサンダルをベットの下に置いてます💦)


そして、少しでも地震時の家の散乱を抑える為に、高いところに、

「割れ物」は、置かない方が良いかな?と思いました。

私は、実家の母に貰った、お気に入りの陶器の人形は、強めの両面テープで固定しましたよ😅


大きな地震が起こった時、暗い家の中で、足を怪我して、いきなり

「地震の二次災害」に合わない様に気をつけたい!と思いました😌


本日、わが町は大雨が降っておりますが、大好きなみぃみさんのブログを読んで、

「私も、防災グッズを見直そう!」と思いついて、先程近くのホームセンターに行って来ましたよ!

それで、懐中電灯や、非常食や、電池などを買い足して来ました。

(なーんて言いながら、ガーデニングコーナーもチェックして、今日は、

「オダマキちゃん」をひとつ、買ってしまいましたが😅)


全然足りて無いかもしれませんが、出来る範囲で、少しずつ、防災グッズも揃えて行きたいなーと思いました😌


ところで、

『二次災害』と言えば、『不登校の二次災害』ね。

こちらも、あるのではないかな?と思います😓


あくまでも、私の考えなのですが、

不登校は、どの子にも起こる可能性のある事柄です。

そのお子さんが悪いのでも、親御さんが悪いのでもありません。

でも、「我が子が学校に行けなくなった原因」を、

学校や先生やお友達など。外部にだけ、探していて、良いのかな?と思うのです。


「不登校」への対応を考える時。

不登校そのモノへの対応はもちろん、なのですが、「不登校期間が長引いてしまったから起こってしまう二次災害」も、考えないといけないな💦と思いました。


その問題も、お子さんだけの問題ではありません。


子供が不登校などで、動けない時に、

「子供に元気になってもらいたい😭」と言う、親心で選択する対応が、、、。

事態を長引かせたり、深くしてしまっていると思われる事例をたくさん見て、辛いなーと思いました💦


「子供の状況」を、記録するのは、大切ですが、


「その時、親はどの様な対応を取ったのか?」も、記録しておいて頂きたい、と思いました。


そちらの「記録」を紐解いてくれる専門家を

探して欲しいなーと。願っているBBなのでございました😌


「親の対応と子供の状態」の関連性が理解できたら、

親の対応の改善の方向も理解できるのではないかな?と思っています😌


写真は、我が家のクリスマスローズの、赤ちゃんみたいなお花です。

「なかなか花が咲かないなー💦」と思って、クリスマスローズをチェックしましたら、小さな蕾を持っている株が、いくつかありました。


古い葉を切ってやったら、やっと養分が回ったのか?お花がそっと咲きましたー😊めちゃ可愛いー💕


まだまだ、親にできる事があると信じて✊️

諦めないで、頑張りましょう✊️