不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

「イジメ」の心理がわかったような?気がしましたよ😓

なんて書くと、お子様のイジメ問題で、辛い思いの方に、失礼かもしれません😌

でもね。もしかしたら、

「イジメ」の心理の、参考になるかもしれないので、昨晩の経験を書いてみますね!


昨晩、しばらく休んでいた趣味のスポーツの練習に、ひと月ぶり?くらいで参加しました


少し前、地域トップチームの、私が尊敬しているお仲間に相談に乗ってもらったところ、

「1度、チームに戻って、〇〇ちゃんの考えを

みんなに伝えて、それで思いが伝わらなかったら、ウチのチームに来たらいい!!」と、言ってもらいました😌


そのトップチームに移籍させてもらうのか?

いやー。私なんかじゃとても無理💦と思いますが、でも、どちらにしても1度はチームに戻って、私の思いを話さなければいけないと。

昨晩は、よいしょっと、腰をあげました。

そうして久しぶりに参加した練習。


体育館に着くと、私が、プレイの改善を求めた、中堅メンバー3人が集まって、私を無視して、

「キャー!キャー!キャー!🤣🤣🤣」と。


今まで見た事もない、はしゃぎっぷりで、固まって、騒いでいました。


私は、、、そりゃ、面白くないですよ😑

でもね、、、

「ふーーーん、そう来るんだ🤔」と、思う余裕がありました。


その3人以外のメンバーとは、

「わー!久しぶり!!」とか、言って、普通に過ごしたのですが、


「あー。イジメって、こういう感じなんだろうなー。これ、もう大人の私だから、ふーん🤔って、思えるけど、もし、子供の時にされたら、立ち直れないだろうなー。」と、思いました。


でも、大人の私は、冷静に😅周りを見回してみましたよ!


全部で12人いた、メンバー。

キャーキャー3人組以外のメンバーで、キャプテンと副キャプテンは、何もなかったように??触れずに過ごしてました。


後の数名は、普通に、

「お久しぶり!戻ってくれてよかった!」

くらいのテンション。


そして、、、、

ウチのチームのエースは、、、

わざとだと思うのですが、私の近くにずっといて、世間話をしていてくれました😊


正直、とても有難かったですよ😊


このエースの子は、以前、他の問題が起こった時も、その人だけに問題がある訳ではない、との意見でした。


私は、賢い子だなーーって。私の感想ね。

とても賢い、と思って、改めて尊敬する気持ちになりました😊


なのでね。

もしかしたら、クラスや部活でイジメが起こった場合、


このくらいの割合で、イジメに関わっているのかもしれない、と思いました。

実際にイジメる子。傍観する子。イジメられた子を積極的には助けないけど否定しない子。


そして、怖がらずに、イジメられた子に寄り添える子。


寄り添える子、、、。なかなか居ないだろうなーと、思いました😔

私だって、子供の時は、できなかっただろうと思います💦


でも、イジメられているお子さんに、グループの中には、積極的にイジメる子、以外の子もいるんだよ!って、、、、ね。


伝えられたらなーー。なんて。

思った次第でございます。


いや。子供のイジメ問題は、そんな簡単な話ではないですね😓

でも。そんな体験をして、


その、寄り添ってくれたメンバーへの、感謝が大きかったので、記事を、書いてみましたよ。


だから、私もこの後、どこかの場面で同じような状況になったら、

「寄り添う人」を目指したい、と思いました😌


かと言って、昨日の話。

どっちが正しいとか、それは無いと思うのですよ。

キャーキャー3人組が、私にイジメられたと思ってると思いますし😅

だから、「私はこう思う」と、少し時間をもらって、みんなの前で話しました。


最後に、キャプテンから、

「みんなからも、意見はありますか?」と問いかけましたら、何も出ず。


それならで、練習に戻りましたら、その3人が、キャプテンに文句を言ってる模様😑でした💧

それなら、全員の前で、言ったらいいのに💧


と、思いましたが、そうでしょうね、と思って、私は普通に練習しました。


その後の練習、、、その3人は、異様なテンションの高さで、、、大騒ぎ続行😑


いつも、試合で、全然声を出せずにいるのに、そんなに騒げるなら、これからの試合では、声を出しなさいよね😠


と、思いましたが、


あ!!その改善の為の、この事件だったのかしら??

「試合で声を出す」って、この競技で、とても大事な事で、その3人組が、特に出来ずに、注意されてましたので、

これで改善されるなら、よかった、よかった😅と思いました。


さて。まずはチームに戻って、と。

とにかく、私も1番して来なかった、

「黙って任せる!」頑張りたいと思います😅


いやー。それにしても、ストレス耐性上がったと思いますよ。私。

なんて、自分で蒔いた種で、自分から問題提起して、ストレスも何もないのですが🤣


チームがどう動いて行くのか?私はどう動くのか?


様子を見て行きたいなーと思います😊

「汚い部屋」考察🤔

暑いっすね🥵

もう、何が何やら?状態で暑いっすねーー🥵


水分補給、大切ですね。こりゃ。

喉が渇いた!と思った時は、もう遅いらしいですよ。

気をつけて、ちょこちょこ水分摂りましょう💦


さて。本日息子は、予備校がお休みです。

私も、午後からの勤務ですので、のんびりしながら、F先生のブログを読み直しておりますよ。


F先生のブログを読むと、ご指導頂いている内容が、

「あーー。こう言った専門知識からなのか!」とか、

「私が獲得できた思考は、こうゆう理論から

なんだ!」とか、とても勉強になるのです。


その、F先生のいくつか前のブログ記事の内容で、受験生について


「本人の自己選択、自己責任で問題所有させる」様に、気をつけて行きましょう!とあって、その言葉にビビっと来ましたよ😅


F先生のご指導を受け始めたのは、今からちょうど4年前の、息子中学3年の夏休みです。


その夏休みは、7月末に、ダイレクトが終わって、

9月の始業式の復学に向けての準備で、本当に緊張感のある日々を送っておりました。


初めて先生方が家に入ってくださった、ダイレクトの翌日に、

訪問役の、S先生、A先生がお越しくださって、1番始めにしてくださったのが、


息子と一緒の、「お部屋掃除🧹」でした。


その時の息子の部屋は、半年の引きこもりで、色んな物が、三層くらい?堆積していたと思います。

でも、、、引きこもっている息子に、何か言う事はできませんでしたし、言ったところで、引きこもっている時に、お掃除をしたとは思えませんでした💦


だから、初めての訪問の時、S先生が、二階の廊下から、

「お母さーーん!掃除機下さーーい!」と、言ってくださった時、ホントにホントに嬉しかったです😭


しばらく、S先生、A先生と息子と3人で、バタバタと音が聞こえて、

ゴミ袋と、洗濯物がたくさん出て来ました。

その時、久しぶりに、息子の部屋の床が見えたのを覚えています😭

本当に有難いと思いました😭


でも、、、基本は、子供の部屋は、子供の領域です。

その後も、親からの干渉はせず、の原則で、

息子が掃除しない限りは、そのままで、汚い部屋を見ない様に、努力しました。


その後息子は、部屋の大型の棚を要らないと言って外に出して、

自分で机や本棚を選んで、と。

気が向いた時や、元気な時に、それなりにお掃除しましたが、


基本は、めちゃ「汚い部屋」で過ごしております😑


それからしばらくして、私は、ハタ!と気が付きましたよ😆

「汚い部屋」で過ごしていたら、毎日、親から

「自分は干渉されてない」って、気持ちになるんじゃないだろうか?って🤣


不登校になるまでは、なんの疑問も持たずに、子供達の部屋に、掃除機をかけていた私です。


汚い部屋って、親に干渉されてない、自分の領域って、感じる?かな?と思って、


気にしないようになりましたよ!って🤣

お話でした。


「本人の自己選択」で、掃除をしないと選択して、

「自己責任」で、汚い部屋にいるのです。

問題所有は、ご本人にお返ししちゃいましょう😅


お母さん、ちょっとは、気が楽になってくれましたかー???

1回や2回や3回の失敗では、まだまだわからないのですよ😑

ここしばらく、朝から夕方まで、予備校に行っております息子です。

参考書やら何やら、詰め込んで、すっごく重そうなリュックですよー💦


「自習室」ってモノの存在を、やっと認知した模様でございます🤣


暑苦しい我が家💦より、そっちに居た方が良いいでしょー、なんて記事を書いてましたら、


「迎えに来てー」との連絡が入りました。

なんですか?リターンかい😅


電車でトラブったらしく、一回帰ってまた行くそうです💧

いったい、君は、こんな失敗を何回なさるのでしょうかね?この失敗は、君の経験値を上げてくれているのかね?

なかなか、失敗から学ばない気がしますけど😑


でも、ここで文句を言っても、反発からの動き停止💧の可能性大ですからね。


「あーら、大変だったわね!」で、帰って、ほっといてます。授業時間に間に合うように、登校できる事を祈りますよ😑


さて。今日は午後のお仕事なので、家事を終わらせてのんびりして、

2015年から書いていた、我が家の備忘録を読んでおりました。


ある日突然はじまったその当時、公立中学2年の息子の完全不登校💧それまでの子育ての後悔が、綿々とつづられております💧


ウチの場合は、主人と私は、息子は

「怠けているのでも、病気でもない。」と。

不登校初日から、認定???を出しました💦


だから、息子に怒らず、病院も行かず、

とにかく、黙って見守りました。


まず、やらなければいけないのは、おばあちゃんと主人と私の関係改善でした。

そのくらい、大人3人の関係が崩れていました💧


でも、学校の先生や、医療系のカウンセラーさんからは、

「登校刺激をするように」注意されましたし、


何人かのお知り合いママからは、

「すぐに病院へ連れて行くように」注意されました。


その時は、痺れた頭で悩みに悩みました。不登校について、なんの知識もなかったのですから。。。


でも、主人と私が、話し合っていたのは


「もう、子育てを間違えたくない!!」と言う事でした。


ウチの場合は、息子の不登校は、息子のせいだとは、絶対に思えませんでした。

あんなに、元気で明るくて、優しかった息子を動けなくしてしまったのは、

主人と私の子育てに、どこか間違いがあるはず!!と、それはすぐに確信しました。


だから、とにかく情報を探しました。

探して、探して、探して、

いくつかの、私が信頼できる!と思った内容のブログから、

「復学支援」と言うワードが、心に残るようになりました。


そして初めは、ボンヤリとしていた「復学支援」が、ちゃろさんのブログに辿り着いた時に、「復学支援機関」として、しっかりとした形になって、主人と私の前に現れてくれました。


ちゃろさんのブログから、すぐに、mixi

「不登校〜復学を目指す親の会」に、参加させて頂いて、運命の先輩お母様方との出会いを果たし、


公立中学3年の1学期も終盤戦の、本当にギリギリのタイミングで、

「FHE不登校自立支援センター」のF先生に、

支援の依頼を受けて頂く事ができました。


でも、その頃の私は、「復学支援」とは、息子を学校に戻してもらう事、、、

と言うところまでしか、イメージが湧いていませんでした。


その後、「復学支援」で、子供を学校に戻してもらうのは、あくまで「気付薬」みたいなモノで、復学した子供が、「継続登校」する為に学ぶ、


「家庭教育」こそ、重要なんだと。


私の場合、そこに本当に気づけたのは、復学してから1年後の、息子の再度の大崩れでした😌


復学させて頂いてからの、1年間の皆勤期間✨そりゃ、幸せでしたし、そのままだったら、どんなに楽だったか?と思いますが、


息子の再度の大崩れからの、七転八倒??

いーーや、「七転び八起き✊️」じゃー!!


現在に至る、この間のF先生からの、ご指導が、我が家の宝物✨なんだと思っています😌


まー。話があっちこっち行っちゃいましたが、今日言いたかった事は、


「子供には失敗経験が大切」と、わかっています😌


がーー!子供は、1回や2回や3回や4回や、、、そんなもんじゃ、失敗から学ぶって事はないと言う事なんです😅


いや、女子は、もっと合理的に学びますね。相対的に!!


でも、ウチの場合、男子はね。なかなか、どうして。そんな簡単に、学びませんからね。


それを見守る、親の忍耐力🤣もう、この訓練しかありませんね、と、思った次第です。


そうして見守りました、今朝の息子は、駅まで2往復送迎させて、遅刻の時間で登校して行きました💦と思ったら、家を出発して、振り返ったら、息子が車に乗ってないし💦

ちょーびっくりしました。忘れ物を取りに行ったらしいです。って、また家に帰って息子を拾って。完全遅刻😓


全然学ばないじゃん😑


でも、ま。

遅刻しても行けるようになったのは、進歩だよな、とか。

暑いのに、行っただけいいか?とか。ね。


思える私ですよ🤣すごいでしょーー🤣