「思い込み」を、外してみて欲しいです😌
こちら関東、曇り空でございます。
写真のお花は「アカンサス」です。結構〜大きなお花も、なんですが、葉っぱがデカい😅
ガーデニングにハマっている時に、取り寄せて植えたのですが、葉っぱが邪魔💢と、主人に評判が悪く、
残っているのはこの2株だけなんです。
今が短い開花時期ですので、見てあげてくださいよ〜。
遠目で見ると、良いところ思います。ってか、もっと広いお庭に植えるお花でございました〜😆
さて、「思い込み」ですね。
私の思い込みは、「お酒を飲まないと、良く眠れない」です。
酒飲みのお知り合いは、皆んな言います。私も、そう思い込んでいるのですが、、、
どうもそうで無くなって来ている様です。知識としては、お酒を飲まない方が眠りの質は良い、と知っていても、
「そんなこたーない。飲んだ方が、良く眠れるから!」と、体感で信じてました。
が、よる年波には勝てず😆なのか?近頃は、飲まなくても眠れると、体感で感じる様になって来ました😅
(遅いっちゅーの)
一年間で、364日飲んでいた私。(健康診断の前の日は、「お酒は飲まない」と書いてあるので、その日以外は飲んでいた😑)
その思い込みを外して、お酒を飲まない日を作ろう!作りたい!作った方が良いよね!と。
思っております次第です🙄
そこで、です。不登校に関して外してみて頂きたい「思い込み」です。それは
「学校に行かない子供は、学校に行きたくない」です。
特に、学校関係者や、役所の教育関係の方々に多いと思うのですが、
全ての不登校の子供のスタートを、そこにしてしまっていると思います💦
だから、不登校支援と言うと
「学校以外の居場所を作る」と、なるのでしょう。それも必要です。
学校に行けなくてなって、その学校以外の「居場所」に行けて、
元気に過ごしてくれたら、それは良い事と思います!!様々な学びの多様化は、大賛成です。
でも実際は、「その行けなくなった学校以外の居場所」にも、行けないお子さんが、多いのではないでしょうか??
ちなみに、私の息子は行けませんでした。
様々提案しましたが、動く事はできませんでした。
ウチの息子は、「元の学校」に戻して頂いたから、動きがら次に繋がって行けたのだと思います。
ウチの息子は、渦中の時、
「お母さん、そろそろ学校に行きたいんだよね。」と言ったのです。
普通に考えたら、歩いて5分の学校に、行きたいなら、行けば良いじゃない。すぐに行けるよ。行かないのは、そこに行きたくないんでしょ?と大人は思います。
そーではないから、子供は苦しんでいるのです。
「思い込み」を、外してみて頂きたいな、と思って記事を書いてみました!
と!時間だ〜😅それでは、お仕事に行って、
ブログを書くか?夕飯を作るか?悩んでブログを書く方を選びました。
ので夕飯はなんか買って来ます。今日は、帰ったら、公園を走るぞー😆
それで、ノンアルビールで🍻夕飯食べよっと!
それでは、今日も1日、頑張りましょう😊


