不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

1番問題を抱えている子供にこそ「傾聴」して欲しいからだと思います😌




昨日は密度の濃い1日でした〜😅

午前中に家の事をやっつけて、わが町の相談室のボランティアに行きましたところ、


初めてコンビを組んだ、私より一回り上の女性が、

なんとウチのお義母さんと、太極拳のお仲間で、あれこれおしゃべりしてましたら、

なんとウチの上の子が出た、大学院に20なん近くお勤めになっていたそうで、

まぁ、共通の話が多くて、相談の合間のおしゃべりに花が咲きました😆


そして、帰ってウチのお義母さんに報告しがてら、2人で甘味でお茶をして、


お出かけまでの2時間で、先日実施した他の支社の面談結果、16認定分を入力しました💦

集中してやったら、お尻が痛くなっちゃいましたよ😑


なんとか終わらせて(こーゆー作業って、終わると嬉しいですよね〜😆)急いで着替えて、

バスの乗り場に行きましたら、なーんと!!


「ご近所なのに、なかなか会えないな〜🙄」なんて思っていた、辞めてしまった趣味のスポーツのメンバー2人とバッタリ会えて、嬉しくて抱き合って喜んじゃいました〜😆


お2人は、職場の飲み会に向かう、との事。駅までの短い時間でしたが、近況報告して、

「チームに戻っておいでよ〜」とか言われて、それは丁重にお断りして、


先輩お母様と、お仲間お母様との「日本代表、

母の会」(日本代表ってくらい、大変な息子達を

育てた母の会です😑)に向かいました!


良く通過するけど、あまり降りた事のないお町。

昨日の待ち合わせのお店に向かって行きましたら、とってもレトロで良い感じの街並み&お店の数々😍

こんなお町だとは知りませんでした〜!!





昨日のお店は、ゆっくりおしゃべりできて、良かったのですが、食べ物が〜🙄

次こそ、もっと調べて「美味しいモノ」食べに、リベンジしたいと思います!!


って、今日から上司がお休みで、4連フルタイム出勤なんです〜💦


お題は、昨日の答えを書いたのですが、、、


皆さまも、スクールカウンセラーや色んな人に不登校の事を相談して、

「傾聴」してもらった経験があると思います。


その時は、心が穏やかになっても、家に帰れば

「辛そうにしている子供」がいる訳です。

私は、何度か傾聴してもらいましたが、その相談先へ行くのは、辞めました。


「息子の辛さは、何も変わらない」と思ったからです。


親が、子供に「傾聴」できる様になるには、親に知識が必要だと思います。

だから私は、私のわかる範囲で、お伝えしたいと思います。


もちろん、私は素人なので責任は持てない事、

そして、あくまで参考にして欲しい事を話した上で、


私の学びは、惜しみなく😆お伝えしています。だから、違うと思うと、

「私は違うと思いますよ!」も、言っております。


と、言う事で。昨日の「日本代表 母の会」の

お話の内容も書きたい!!

そりゃ〜濃い〜話ばっかです。がー、時間がない😑


これでギリです!それではお仕事に行って来まーす!メモしたので、また、次の機会に書きますね〜😊

×

非ログインユーザーとして返信する