不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

どうして息子は休むのか??

日曜日の模試飛ばしからの、夜の主人対応で、

F先生も私も、息子の緊張感は、もう少し持つかと思ってました😓


息子よ。緊張感切れるの、早すぎざます😑


以前は、息子が休んでしまうと、

「私のせいで、休んでしまった😭」と。

例えば前の日に迎えに行けなかったからか?とか、あんな事を言ってしまったからか?とか。自分を責めて、とても辛かったです。


そして、そのお休みが、また不登校に繋がって、息子の動きが止まってしまう、と、息子の将来が不安で不安で、しかたありませんでした。


復学支援の先生方、そして先輩お母様、皆さま方から教えて頂いたのは、


「先の事は考えない。今、必要な対応を精一杯頑張る事✊️」です。


何度も、

「1日、1日!!考えるのは、晩御飯のメニューまで!!😅」と、教えて頂きました。


相手(子供)は他人様です。こちらが最善と思われる対応をしたって、その結果、どう動くのかは?わからないのです。


だから、その時最善と思われる対応を頑張って、


その結果、子供がどう動いたのか、私の場合はF先生に報告して、また、最善と思われる対応をご指導頂いて頑張る事。


ホントに、もう、その繰り返しです😌


でもね、ウチの息子。これだけたくさん、休んでくれたと言う事は、

それだけたくさん、リカバリーの経験もしている、と言う事なんですよ!


うーん💦ホント、私はポジティブシンキング😅


息子本人は、そんな気さらさら無いと思いますが、初めに不登校になった時の、全てが固まってしまった感じ、からは、親子で少しは成長できたのではないかな?と思います😌


以前、息子の休みに、まだ心が慣れていなかった頃、あまりに辛くて、F先生に、なぜ息子がこんなに休んでしまうのか?伺いましたら、


「一度不登校を経験した子供は、安易に休む選択をしてしまう」との事でした。


面倒だったり、嫌だと思った時、不登校を経験してない子供より、休むと選択してしまう確率が高くなってしまうのですね。

学校を休むハードルが、低いのです。


だからこそ私は、休みながらでもいいから、動いている事が大切なんだと思いました。
自転車でも、なんでも、止まった物を動かすのは、大きな力が必要です。少しでも、動いていたら、継続して行ける可能性が高くなる

と思いました😌


F先生が、ご自分のブログで、
「なぜ?ウチの子は動かないのか?と考えるのではなく、なぜ、自分(親)は、この子を動かす事が出来ないのか?」と、考えて欲しい、とおっしゃってます。


完璧な登校、完璧な勉強を求めたら、また息子は止まってしまうと思います。
かと言って、このくらいでいいのよ!も、本人の甘えを引っ張り出しますね。これが!


先日私がやらかした失敗はこれですよ。ホント反省しました😌


なので、息子には、あくまで毎日登校を求めますが、心の中では、頑張ってるね!の気持ちを持って、休んでしまっても、落ち着いて、次の登校を促すのみ、と思いました!!


そして今晩。

でも今晩は、今回の休みは単発休みとして、対応なしとのご指導なのです。


後で、夕飯に息子を呼んで、リセットです。

また、明日の登校を信じて、通常運転致します😌


そして、明日の動きを見て、また次の対応です✊️

諦めませんよー😖一緒に頑張りましょう!!

とか言って、ウチがコケてるし😑

昨晩、ご近所にお住まいの、F組🔰ママからメールが入ってました。


気がつかないで、寝ちゃったよ!ごめんね!


🔰ママさんのお宅は、4月に復学支援への依頼を決意なさってから、ここまで順調に進んで来ました!


先日は、とうとう、諸先生方の(ウチの時と同じ、超豪華メンバー✨万全の体制😆)お子さん本人へのダイレクトアプローチを頂いて、

復学支援機関の先生と、親御さんでの学校訪問も、協会のA先生のお力と担任先生のご理解で、すんなり進み、

その後、担任先生の家庭訪問も頂いて、

その際には、お子さん本人が、担任先生に、


「6月○日に、学校に行きます!!」と、

宣言したそうなのですよ😊


よしよし👍順調、順調と喜んでいましたら、昨晩は、2回目の担任先生の家庭訪問だったらしいのですが、


お子さんは、

「お腹が痛くなって」起きれられなかったそうなのです💦


訪問の先生方は、そんなの、モチのロンで想定内。きっと、上手く対応してくださったと思いますよ。


無事に、2回目の担任先生の家庭訪問を頂いて、担任先生、訪問の先生方が帰られた後は、


お子さんは、ゲームをしていたそうです😑

完全、アルアルですな。「お腹痛い」の、どこ行った??ですよ。


🔰ママさんからのメールは、

「悪夢の腹痛」との、タイトルで、


「お腹痛くなるのは、三月下旬以来です。悪夢が甦ります。お腹が痛いと言われると私たちはお手上げでした。


ここ数日顔の表情もハッキリと戻ってきたようにおもえたので安心してましたが、ここで一気に不安になってしまいました。


復学まであと○日。お腹痛くなったらやっぱり学校いけないのかな😥」との、事でした。


うん。わかるよ!

お子さんは、きっと、学校に戻る事になって、安心した気持ちと、やっぱり不安な気持ちと、両方あるのだと思います。


嬉しい気持ちだけだったら、自分からとっくに行ってますからね。


「お腹痛い」の、「気持ち悪い」の。何度も何度も、子供に朝言われて、どんな対応をして来ましたか?


きっと、そんな事ないでしょう?とか、それくらい、大丈夫でしょう?とか。

何、甘えてるの💢早く行きなさい💢や、はたまた、

それは大変💦病院に行かなければ、等々。

その時の精一杯で、対応して来たと思います。


が、🔰ママさんは、これからは、今まで一番、やった事がない対応になりますよ!!


「黙って子供から離れる」のです。


もうね。何も言わない。言っちゃいけません。🔰ママさん宅のお子さんに、決まった時間の声かけ、、、それも、時計になった気持ちでね!時間を告げて、起きなかったら、

黙ってその場を離れるのです。


それが、「登校を本人の問題とする」1番理にかなった対応だと、、、。

本日私は、改めて身に染みて感じております😓


一生懸命、🔰ママさんに、読んでもらおうと、記事を書いてたら、何の事はない💧

ウチの息子も起きないし💧


先日、私は、F先生からのご指導の基本を逸脱して、起きない理由を聞き出して、体調不良を引っ張り出した上に、

これからは、そうやって、休みをコントロールする事も大切だ、なんて言ってしまって、


息子の「甘い判断」を助長してしまいました😫ホントに反省しています。


🔰ママさん!先生方のおっしゃる事は、先の先までわかった上でのご指導ですからね!


とにかく、お子さんの様子を細かく報告して、ご指示通り対応するように、頑張ってくださいね!


その、ひとつひとつの対応が、だんだん意味がわかって、繋がって来ると思います。

「あーー❗️これは、こーゆー理由で必要だったんだ❗️」と。


ねーー😓人の事言ってる場合ではない。何年ご指導を受けてるんだか?私が1番わかってないですよ😓


さすがに、そろそろ息子も成長しただろう?なんて、思った私が、甘かったです💧💧💧


でもでも、私はポジティブシンキング✊️

改めて、原則を守ろう!と思えましたし、、


後これは、F先生に話したら、怒られちゃうかもしれないけど、、、

ウチの0or100思考の息子。

予備校を休まずに、頑張り過ぎたら、プレッシャーで、本番近くなってから、緊張感が切れたり?すると、、

これは、ここまでの息子を見ての、母のカンなんです。


早目に、小さなコケコケを入れて、自分への期待値を上げ過ぎない方が、いいんじゃないかな?と😑


いや。わかりません。これは、散々コケてリカバリーしてを繰り返した、母のカンなのです。


どっちにしても、またまた、またまた、始まりました。パッシブざますー😖


🔰ママさん!F先生のご指導をしっかり守ったら、


「お腹痛い」のは、なぜかそのうち、なくなります😌


たまに顔を出して来ますが、その時こそ、原則重視✊️

その繰り返しで、お子さんも成長して行きますからね!!


私も頑張ります✊️ってか、ホント覚えが悪いですー😖うーー😖

今は「そんな時期」なんだと思いましょうよ😌

この頃息子は、午後1時半くらいに、お腹を空かせて帰って来ますので、ほぼほぼ2人でお昼を食べております😅


昨日は、久しぶりに外食のお誘いにのってくれて、嬉しかったので、

今日も行こうよー!と言いましたが、今日は

家で食べる、との事でした。

今日は、焼肉の気分だったのにな。残念💦


息子と旅行に行ったのは、もう3年前になりました。

何に誘っても、行かない!と言っていた息子が、小遣い欲しさ?もあったのか?遠方の私の実家に行きたい!!と言い出しました。

私の母に、復学して、元気にやっているところを見せたかったので、喜んで計画しました。


主人と3人の、本当に久しぶりの一泊旅行✨色々ハプニングが起こったりして、めちゃくちゃ楽しかったです。とても幸せでした😊



その後は、誘っても誘っても、旅行も外食も、ほとんど「行かない」と言う息子ですが、、、


子供の頃は、色々なところに連れて行きましたよ。楽しかった思い出がたくさんあります!

スキーにも、泳ぎにも、美術館や、博物館や、動物園にも。

ニコニコと、笑っている写真が、たくさんあります😊


だから、きっと、、、、

また、家族で旅行や外食に、行ける日が来ますように、と。今は心から祈っています😌


外に出かける事が楽しいって、息子の身体の中には、きっと入ってくれていると、私は信じているのです😌


今はね、別にどこにも行きたくないし😑ってね。「そんな時期」なんだと思います。

めんどくさいのか?なんなのか?


それはわかりません。不登校症状があっても、家族と外食や旅行などに、行けるお子さんもいらっしゃるそうですので💦



でも、私が学ぶ家庭教育では、学校を休んでいる時の、

「楽しい事」は、基本NGなので、外食や旅行は、状態が良い時に、となります。


私の周りの、業界の先輩方のご家族は、、、

お子さん方は、お年なりに成長されて、家庭教育のおかげで、ご家族仲良く過ごしていらっしゃって、


自立なさったお子様方との、旅行の写真や、お食事会の様子をご報告くださいますよ!

お食事会には、新たなご家族が増えていたりして😊


そのお子様方だって、学生年代には、旅行や外食どころの騒ぎではありませんでしたから!!


だから、今は「そんな時期」でも、ずっとじゃないって、

いつかまた、家族仲良く、旅行や外食に行ける日が来るって、


信じた道を、頑張りましょう✊️


こんな目標を持つ親の気持ち、、、

今の「そんな時期」の子供に、言葉では言えませんが、きっといつか伝わると思います!!大丈夫✊️