不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

どうして息子は休むのか??

日曜日の模試飛ばしからの、夜の主人対応で、

F先生も私も、息子の緊張感は、もう少し持つかと思ってました😓


息子よ。緊張感切れるの、早すぎざます😑


以前は、息子が休んでしまうと、

「私のせいで、休んでしまった😭」と。

例えば前の日に迎えに行けなかったからか?とか、あんな事を言ってしまったからか?とか。自分を責めて、とても辛かったです。


そして、そのお休みが、また不登校に繋がって、息子の動きが止まってしまう、と、息子の将来が不安で不安で、しかたありませんでした。


復学支援の先生方、そして先輩お母様、皆さま方から教えて頂いたのは、


「先の事は考えない。今、必要な対応を精一杯頑張る事✊️」です。


何度も、

「1日、1日!!考えるのは、晩御飯のメニューまで!!😅」と、教えて頂きました。


相手(子供)は他人様です。こちらが最善と思われる対応をしたって、その結果、どう動くのかは?わからないのです。


だから、その時最善と思われる対応を頑張って、


その結果、子供がどう動いたのか、私の場合はF先生に報告して、また、最善と思われる対応をご指導頂いて頑張る事。


ホントに、もう、その繰り返しです😌


でもね、ウチの息子。これだけたくさん、休んでくれたと言う事は、

それだけたくさん、リカバリーの経験もしている、と言う事なんですよ!


うーん💦ホント、私はポジティブシンキング😅


息子本人は、そんな気さらさら無いと思いますが、初めに不登校になった時の、全てが固まってしまった感じ、からは、親子で少しは成長できたのではないかな?と思います😌


以前、息子の休みに、まだ心が慣れていなかった頃、あまりに辛くて、F先生に、なぜ息子がこんなに休んでしまうのか?伺いましたら、


「一度不登校を経験した子供は、安易に休む選択をしてしまう」との事でした。


面倒だったり、嫌だと思った時、不登校を経験してない子供より、休むと選択してしまう確率が高くなってしまうのですね。

学校を休むハードルが、低いのです。


だからこそ私は、休みながらでもいいから、動いている事が大切なんだと思いました。
自転車でも、なんでも、止まった物を動かすのは、大きな力が必要です。少しでも、動いていたら、継続して行ける可能性が高くなる

と思いました😌


F先生が、ご自分のブログで、
「なぜ?ウチの子は動かないのか?と考えるのではなく、なぜ、自分(親)は、この子を動かす事が出来ないのか?」と、考えて欲しい、とおっしゃってます。


完璧な登校、完璧な勉強を求めたら、また息子は止まってしまうと思います。
かと言って、このくらいでいいのよ!も、本人の甘えを引っ張り出しますね。これが!


先日私がやらかした失敗はこれですよ。ホント反省しました😌


なので、息子には、あくまで毎日登校を求めますが、心の中では、頑張ってるね!の気持ちを持って、休んでしまっても、落ち着いて、次の登校を促すのみ、と思いました!!


そして今晩。

でも今晩は、今回の休みは単発休みとして、対応なしとのご指導なのです。


後で、夕飯に息子を呼んで、リセットです。

また、明日の登校を信じて、通常運転致します😌


そして、明日の動きを見て、また次の対応です✊️

諦めませんよー😖一緒に頑張りましょう!!

×

非ログインユーザーとして返信する