不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

やっぱりねーーー😓F先生の言う通り😓

先週、息子は、初めて1日_| ̄|○でした。


本来、朝の声かけで起きて来なかったら、

自分で休みを選択したとして、親は何も言わずそのままパッシブに入り、

1日、自分で休んでしまった事を葛藤、反省させて、

夜、主人から「わかってるな?」と父性対応してもらう型を、長い時間をかけてF先生に作って頂いたのですが、


先日は、さすがの息子も、そろそろ少しは成長しただろうと。

F先生のご指導を逸脱して、


息子に、起きない理由を聞き出したところ、

息子は、体調不良を訴えて来ました。


私は、

「これからもそうやって、自分でコントロールして休んだりする事は必要だと思うよ。でもね、この年になって、理由も言わずに寝て済まそうって、それはおかしいでしょ?ちゃんと、こうゆう理由で今日は休むから、予備校に連絡してくださいってのが、スジなんじゃないの?」と、息子に言いました。


息子は、了解して、翌日は登校しましたし、私は、息子も少し成長したかな?なんて思ってましたが😓


その報告メールに、F先生からは、

「結果的にはお母さんが体調不良という方向を選択するチャンスをあげて助けたことになります。

この後体調不良頻発したら問題になりますが今日はとりあえず良しとしましょうか。」

とのお返事でした。


そしたら、本日またまた、息子の体調不良らしき言い訳勃発です💦

「体調不良」のカードを切られたら、そのまま受け取らなければいけません😓

もう、F先生のおっしゃる通りの展開ですよ😓まーーーったく💦💦


あーあー😣こうやって、先生のご指導以外の事をすると、反対にちゃんと分かりやすく、おっしゃる通りの悪い結果が出るのですよ😓


先生に、反省のメールを送りましたら、


「おそらく影響でたかもね。

癖がまた出ると際限ないからね。でもまだ断定できる条件は揃ってないので、今日のご主人対応無し。

セオリーの対応ならパッシブですね」

とのお返事でしたーーーー😖


いやー。反省しました😖

でもでも!!!私はポジティブシンキング✊️

ここで自分の緩みがわかって良かった!と思いましたよ!!!

状況が良くなると、勝手な自分判断を挟み込んでしまうのです。


まだまだ、まだまだ、F先生のご指導を頂いているウチは、

「原理原則!!」ご指導の実践が絶対に必要✊️と、肝に命じた、私でございます。


いやー。息子。早めにやらかしてくれて良かったよ。お母さん、メチャ反省したからね!


高校までの対応に戻しますよ😠

しっかり、自分で葛藤反省💢しなさーい!

との気持ちで、家を冷やして、黙ってパッシブしております。


と、先程気になって「家庭内暴力」で検索したら、F先生のブログの最新記事にお名前が載っている、


斎藤環先生の、

「こころのドア船橋」という、「こころの問題について相談を行う機関」の、文章がヒットしました。


「家庭内暴力には、家族が避難するのが有効」と、以前目にした事がありますが、斎藤先生の文章を読んだら、その実施には、多大な準備の時間を、専門家と過ごして、その上で、条件を整えて初めて有効な手立てとなる。とわかります。安易に、家族が逃げてしまったら、リスクが大きくなってしまうそうです。


斎藤先生のご指導は、私はものすごく理解できました。


素人が、「避難は有効」これだけで、安易に動いたら、どれだけのリスクがあるか?


細かく、細かく、専門家のご指導を受けなければ、本当に危ないと思いました!!


例えば同じように、思うように動かない子供への「スマホの取り上げ」問題。

ウチも、F先生のご指導のもと、何回かこの手法を導入した事がありますが、

子供の状態であったり、家庭の状態であったりと、安易な導入は、それこそ「家庭内暴力」に結びつく可能性も高いと思いますが、


適切に使えば、子供が自分を律して動くきっかけになる、と、私は経験しています。


大切なのは、取り上げる部分ではなくて、いかにスマホを早く子供に返すか?返せる状態にするか?なんです。

そうする事で、子供は、ずっと取られたままではないと、安心できるのですよ。


その流れの中で、預かる事で、子供から何の

約束を取り付けるのか?などが、親子双方で

納得できていなければ意味がないと思います。


なかなか、素人だけでは難しいと思いますよ!

安易な導入は、気をつけてくださいね!!


なのでホント、

私は、F先生のご指導を、またまた改めて復習して、「原理原則」を頑張ろう✊️と思いました。


ところで、斎藤環先生の「こころのドア船橋」さんの、

HPをぜひ、読んでみて頂きたいと思いました。とても勉強になりましたです!!

×

非ログインユーザーとして返信する