不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

なぜか?「傾聴」のお役目が回って来るのです😅




本日は、勤務する会社の他支社に出向いております。

電車で来ようと思ったのですが、あまりの寒さと雨に負けて、車で来てしまいました〜😅

ちょーど1時間の距離でした。

電車でもそのくらい🙄なので、今日は車で正解だったな、という感じです。

上司と待ち合わせの時間まで、頑張って記事を書いておりますBBです。


それにしても、なぜか?知らぬが、

お仕事でもボランティアでも、不思議と、

「傾聴」のお役目が回って来るのですよ〜😅


めっちゃ苦手そう(黙ってられない性分)なのに、ホント不思議です。


本日の仕事でのお役目は、この為に、ホテルに泊まって合宿までして、

座学の講習を2日に渡って受けて、何度も何度もロープレ特訓を受けて、

その上に、会社の上の方に、面談結果をフィードバックしなきゃならないので、真剣ですよ😑


でも〜。このお役目に付いて、勉強させて頂いて、、直属の上司からは

「〇〇さん!(私)、この頃、傾聴が上手になりましたよ!」と、ちょびっと褒められました〜😊


さて。本日も15名程の方の面談を致します。


結構ス疲れちゃうけど、皆さんに本音で話して頂けます様に、


聞きますよ〜!頑張りまーす!!

×

非ログインユーザーとして返信する