修学旅行には行けましたか?
なんだかんだと、用事が入って来ます😑
そーゆー年周りなのかな??
昨日は、朝起きて、さぁ!ブログの記事を書こうと思って、その前に、と。
LINEのチェックをしたら、なんと、
「結婚式の招待LINE」が来ていました😅
30代前半の新郎新婦。確かに、お2人共、
「お友達」だけど、、。この歳で呼ばれるってのは?何のカテゴリーなんだろう🙄
素敵な街の素敵な結婚式場で、お式の後は、船上クルーズパーティー、、。
って、おばちゃんは何着て行くの?お祝いはおいくら包むの?と😑
共通の同年代のお呼ばれ組と、LINEで話し合いました💦
そんな事やってたら、あっと言う間に午前中が終わってしまって、お仕事ですよ😅
火曜日は、ブログの記事を書くか?
爆発的に増えてしまった「ワイヤープランツ」を退治するか?で、ワイヤープランツ退治を選択し、大きなゴミ袋2つ分のワイヤープランツを切りまくって、午前中が終わってしまいました〜。
ワイヤープランツ、可愛いのですが、増え過ぎです。
さて、そんなでお題の、修学旅行のお話です。
「修学旅行」とか、学校のイベントは、
「行かせてやりたい、親心」ですよね💦
わかります。私もそうでした。
でも、成人したウチの子供達との会話では、
「あんなの、行く必要なし!」と。にべもなしです😅
楽しめるタイプのお子さんの親御さんは、こんなブログを読む必要がないと思うので、
私のブログを読んでくださる方のお子さんは、
親が思うほど、学校行事を「楽しめるタイプ」ではないのかもしれないですね😅
ウチの息子も、中学の修学旅行を飛ばしてますので、
高校の修学旅行は参加できる!と。親は喜びましたが、、。
本人は「ちっとも楽しくなかった。行かなきゃ良かった」と言ってます😑そんなモンです。
ま、上の子はどれも飛ばさずに行ってますが、
写真すら残してません😑
兄弟揃って、「学校行事」を楽しめるタイプではないって子供だと思います。
親の私は、よくわからないけど、こんなに色々な「お誘い」があるのに〜🙄
人それぞれって事ですね😅
時が経てば、今の苦しみも楽になります。
いや、楽にして欲しい。
その為には、「学校行事」より、「学校の通常生活」を優先して欲しいな、と思います😌
