高校退学💦諦めるのは、まだ早い!
おはようございます!
昨日は、午後からのお仕事だったので、ゆっくり起きて、しっかりストレッチしました。
私、今は「ストレッチ信者」なんです🤣
少し前まで、ガーーっと運動して、お風呂に入って、お酒を飲んで寝るのが好きでしたが、
ヨルトシナミには勝てず😑身体の不調(主に外見)が目立って来た為、生活に「ストレッチ」を
導入したら、とても調子が良い♪
私の勤務する会社は、「6時間以上働いたら、
1時間休憩」を取らなければいけないので、
平日の「11時から20時」の、8時間勤務から、
「14時5分から20時」に勤務を減らして休憩をなくして、
浮いた時間を、ストレッチに充てる事にしたのです😊
先週痛めた、右足大腿筋の筋も、昨日までのストレッチでだいぶ良くなって、
そして、夜の趣味のスポーツの練習でしごかれて、動きまくったら、治りましたよ!!
(ホンマか🤣)
今は、とても良い動画がたくさん配信されているので、「好みのイケメン❤️」のストレッチ動画を探して、ぜひぜひストレッチを生活に取り入れて頂きたいです!!!
さて。お題の「高校退学、諦めるのはまだ早い」です。
高校に入学して、や学年が上がって、不登校症状が出ているお子さん。辛いですね。
中学までと大きく違うのは、「単位を落としたら、進級できない」事です。
おおよそですが、各科目の3分の2を出席しなければ進級できない、などではないでしょうか?
「週に一回しか授業がない上に、2時間続きの科目」などは、あっと言う間に、上限まで来てしまいます💦
ウチの息子の高校はその上に、学年団がハッキリしている学校でしたので、
「留年不可」=留年になったら退学でしたので、
余計ハードルが高かったです💦
ウチの息子の、高校時代のスったもんだは、宜しかったら過去記事を読んで頂くにして、お伝えしたいのは、
ウチの経験や、周りの「👽業界人」の経験から言って、
「高校側は、様々な対応」をしてくれる事が多い
ので、なんとか食らいついて頂きたい、と言う事です。
「高校を変わる」事は、いつでも可能です。
なので、結論を急がずに。特に、コロナ以降は、オンライン出席やらなんやら、配慮してくれる事も多いので、とにかく、学校側に相談して欲しいのです。
「全日制高校を辞めて、通信に移ったら、大学受験に専念できる」お子さんもいらっしゃいますが、
そうはならない、お子さんも多いです💦
前から書いてますが
「親や世間が考える、ストーリーにはならない」
事も多いです😑
また次に書こうと思いますが、
「通信高校✨」とても良いですよ!!私は、結構卒業生のお子さんを存じ上げていますが、皆さんしっかりお仕事していたり、進学しています😊
なので、「通信に変わる事は、可能」なのですからこそ、
現在通っている「全日制」を、安易に諦めずに、親子で続ける道を模索して欲しいな、と思いました。
「辞める時」の、楔(くさび)が重要です。
辞めるなら、辞めるで、次に繋げる形を作って
進めないといけないと思います。
でもそれより前に、「続ける形」の練習も必要だと思います。
ウチで言ったら、「高校での乗り越え方」の練習が、次の「予備校」で使えました😑
(予備校でも、やらかしたって事です)
先は長いです💦諦めないで、頑張りましょう😑