不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

リンクを貼るのはなんですが😅これは読んで頂かないと!



と、言う事で、「不登校支援 エンカレッジ」

U先生の、ブログのリンクを貼らせて頂きます!

「朝だけ登校しぶり」の記事を読んで、これは

必要な親御さんに届けたい!と思いました。


ひとつの事象を見ても、答えはひとつでは無いのです。例えば


親の疑問⑤「《辛いなら行かなくていいよ》と言うべきですか?」

の項目などは、専門家の指導のベースが良くわかる内容と思います。


親は、せいぜい「1人か2人か?多くて3人」の子育てしか知り得ません。

「不登校」と言う特殊分野に、どれだけたくさん

対して来られたか?


「専門家」の意見を参考にするのは有効だと思います。


https://encfutoukou.com/shiburi-morning/


と、言う事で、U先生のブログ、めっちゃ勝手に貼ります😝BBですから。

U先生、、。実際に我が家に来て頂いたのは、3回です。大変お世話になっております。

素晴らしい先生です😌

先生方に、我が家にお越し頂いた内容は、また次の機会に書くとして、、。


U先生と言えば、「しゅーぺいちゃん」、、。

似ていると思います!!

いや、U先生の方が、カッコいいかな〜😅


我が家がお世話になった10年前は、先生方は

主人と私から見たら

「お若い!!」と感じましたが、今はちょうど親御さん達と同年代くらい?ではないでしょうか?


F先生ももちろん!!私の師事する先生方は、

本当に頼もしい「イケメン(S先生は、性別を超えて🤣)」ばっかりですよ〜😊


昨日息子は、人生初の「パーマ」をかけて参りました!!

「似合ってる😆」服が欲しいの、靴が欲しいの、髭の脱毛がしたいの、と。

やっと「バイトしなきゃ」と言い出しました。


そうそう。そうやってカッコつけるのが、大事なのよ!!

って。まずは免許と卒論ね😅F先生に報告だ!

×

非ログインユーザーとして返信する