不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

「親子関係の修復」こそ、専門家に学んで欲しい!絶対!!






昨日の関東は小雨模様で、寒かったですねー💦

お仕事が終わって、「今日はなんにしよっかなー?」なんて考えながら、夕飯の買い出しに行きましたら、立派な

「お大根✨」が、安い😆と、言う事で、

昨晩のメニューは、今季最後?かと思われる

おでん🍢になりました。


そうと決まったら、何はおいても、

「大根の下茹で」っす。昨日は大根をいつもより薄めに切って、1時間くらい下茹でをして、それから4時間くらいは煮込む事ができました。

私のおでんは、手羽元先を使うのですが、煮崩れないように、手羽元を焼いて入れるのです。

おでんは、とても美味しくできて、大きな寸胴一杯に作ったのに、ほとんど食べてしまいました🤣


私の友人数名は、

「おでん🍢はおかずにならない!」とのご意見ですが、ウチは大丈夫だなー🙆‍♀️

皆様はいかがですか??


さて。先週の日曜日は、私のブログにコメントを入れてくださったお母様と、電話でお話をしました。

明るくて元気✨な、お声の感じで、

「はじめまして!」のご挨拶もそこそこに、

コアーなお話を、たくさんさせて頂きました🤣


そうして、何度かやり取りをしていましたら、そのお母様は、


「今、私がしたいことは親子関係の修復ではないかと思いました。」と、ご連絡をくださいましたので、

私は、とても良い事に気がつかれたな!と、

嬉しく思って、お返事させて頂きました。


『親子関係の修復』です。本当に大切な事だと思います。

でもね。だからこそ私は、

「ちょっと待って💦💦」と、思うのですよ。


なぜ、今の家族関係の中で、

『親子関係の修復』を意識しなければ、ならない状況になっているのか?

その原因などを認識せずに、誰でも知っている『親子関係の修復』と言う単語?を意識した行動にうつしたら、


私の経験では、それまでの子育ての「手のひらを返したような」

子供におもねった、子供を上位としていまう対応に針をふってしまって


結果、子供への「誤学習」を加速させてしまった、、、😓

のが、息子の不登校症状を招いた頃の我が家の状況でした。


その後、専門家の先生方に「アセスメント」して頂きましたら、我が家の場合は、

「子供に厳しく接した事よりも、その後の反抗期にビビって、手のひらを返したように、甘い対応に変えた事の方が問題だった」

との事でした。


今、専門家の先生方の家庭教育、家族療法のご指導を、誰よりも長ーく🤣受けて来て、


『親子関係の修復』で必要な事は、

親子の間に、しっかりとした境を作る事だと

思いました。


親は親として、責任を持って、子供の上に立ってやらなければ、いけないのだと思います。


その上で1番大切な事は、

『子供が親を、自分の責任者だと、認めてくれる事』なのではないかな?と思いました😌

これを子供が認めてくれなければ、親が何を言っても、子供は聞いてくれません💦


ちなみに我が家が、

「子供達に、親の声が届くようになったかな?」と、感じられるようになるまでは、

専門家の(厳しい💦)ご指導を受けて、数年はかかっています😓

簡単な事ではない!と。お伝えさせて頂きたいです💦


「今、親が言う事を、子供が聞いてくれないの😓」と思われる方がいらしたら、


それは

「ウチの子供は、親の話を聞かない💢」ではなくて、


「自分の子育ては、子供に自分の声を届ける事ができていない💦」と言う視点も、持ってみて頂きたいなーと。思った次第です。


「反抗期がすごくってーー😅」くらいのお宅なら良いですけど、


私は、

『親子関係の修復』こそキモですから。

と、お伝えして、なぜそこがキモなのかを、ですね。次の記事で書かせて頂きたいな!と思いました😌


本日私は、不要不急?の用事(送別のお品を買わないといけない😅)がありますので、


今まで控えていましたが、近所にお住まいの先輩お母様に付き合って頂いて、お買い物です🤣


マスク2枚重ねで、ディスタンスを取って、ですね。めちゃ久しぶりで、おしゃべりして来まーす!!
























親子関係が良くなるとは、どんな事でしょう?

×

非ログインユーザーとして返信する