不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

コロナ禍で、子供が、「楽な方に流されている」そうなのです💦

夏の最終バーゲン✨

って。もう、ほとんど終わっているのですが、上の子と

「goto」を使って、旅行に行く事になりましたので、薄めのアウターが欲しいなーと出かけた、スポーツショップの、

「ジュニアコーナー」で、好みのTシャツやら何やら見つけました🤣

サイズは、150cm💦160cmサイズは、私には大きかったです、って、私は、どれだけ小さいんだ😅

ジュニアサイズって、大人用に比べたら、とてもお安いので、好みのTシャツを色違いで、

「大人買い」してしまいましたー🙌

これだけ買っても、1万円弱でしたよー🙌

やったーー🤣


さて。先日、地域のボランティア仲間の方々と、

担当公立学校の夏休みの宿題として集まった、ある標語の公募作品の選定に集まった時のお話です。


ボランティアは、地域の子供達の見守りですから、子供に関係するお仕事についている方が多いのですが、


「近頃、子供達は、コロナ禍の休校やらなんやらで、休み慣れてしまったらしく、

踏ん張りが、効かない?と言うか、楽な方に流される子供が多いと感じる💦」との話が多く、出ました😓


皆さんね、それを批判しているのではないのですよ💦


子供達の現状を理解して、子供達の負担を減らすべく努力して来たメンバーです。


だからこそ、ここに来て、

「んーー🧐でも、このまま、子供達の負担を減らすだけの方向で進んでいいのかな??」と、不安になっての発言でした。


私も、ボランティア仲間の現状を聞いたり、実際に小学生に接したりして、そう感じています💦


それで、ボランティアのお仲間にお話したのは、

「自転車の漕ぎ出し理論😅」です。私は、


「自転車も、漕ぎ始めの時が1番力がいるじゃないですか?

今、子供達は、長く止まっていた状態から、

動き始める時で、とても負荷がかかっていると思うのですよ。

人間って、きっと「通常運転」している状態が、1番楽なんですよね。」

「いつもと同じ場所に、いつもと同じ時間に通うって生活、ですね。」


「だから、と。いきなり、「通常運転」の状態を求めたら、子供によっては息切れしてしまうかもしれませんが、

ある程度の負荷を掛けなければ、いつまでも「通常運転」の状態にならずに、それも辛いと思うのです😓」


「だから、その子、その子の状態を見てあげて、負荷を調節してあげるのが、良いのではないでしょうか?ね😅」

などと、お話しました。


親御さんにも、そんな感じでね。

「勉強の遅れ💦」が気になるとは思いますが、兄弟でも、子供の状態は違うと思いますので、個人個人の様子で、判断してあげて欲しいなーと、思いました。


ってね。

「勉強の遅れ💦」なんてね。

なんて言いますかね。やる子はやるし。

やらない子はやらないし😅


お仲間の、補修塾の先生が言ってましたが、

「漢字なんて、まだ生活の中で使わない子供は、忘れちゃうのよ。

でも、そのうち、その漢字が生活レベルに入って来たら、思い出すから、小学生のウチは

見た事がある、くらいで良いと思うよー😅」


「学校の学びは、うまい具合にできていて、

スパイラルで、またそのうち、勉強した事を土台にして、次に進むようになってるから。

忘れちゃっても、怒ったりしたら、ダメなのよ。」


「親が思うより、少な目の勉強で、子供が物足りないってくらいの量を、

毎日やらせてやって欲しいなーって思うよー😊」との事でした。


さてと。今日も天気が良さそうですね☀️

お庭の水撒きをして、洗濯をして、お仕事に行かなければ🤣

「通常運転」できる事に感謝して、行って来まーす❗️

×

非ログインユーザーとして返信する