不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない🧐

やはり💦この長期休暇明け、

「学校に行き辛い」状況になってしまったお子さんが多いようですね💦


親御さんの心配なお気持ちは、痛いほどわかります😭

まずは、落ち着きましょう。

お子さんのお年によって、その後の対応は、千差万別と思います。

が、まずは親御さんが落ち着いて✊️

ご自分が、納得の行く情報を探して頂きたいと思います。


そんな中、子供の不登校について。

「馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない」のだから、

子供が自分でやる気を出すまでは、親は黙って見守ったら良いのですよ、との意見を見まして、、、。


またまた私は、

「ちょーっと、待ったー🤨」と、引っかかってしまいましたよ💦


その言葉の意味は、

「馬が水を飲むかどうかは馬次第なので、人は他人に対して機会を与えることはできるが、それを実行するかどうかは本人のやる気次第である」と言う事ですね。わかります。


なーにに、私が引っかかるかと言いますとね💦


「馬を水辺に連れて行くことはできても」の部分なんですーー🤨


うん。そうですよ。まずは「その場に連れて行かないと」


「その機会を与えて行かなければ」いけないのではないかな?と思った次第です😌


なんか、こーゆー意見って、

「子供は、元気いっぱい!学校に行って、

勉強も運動も生徒会活動も、やる気を持って頑張る💪」事を、

「学校に行く」と、言っている気がするのです💦


もー💦休んでばっかりだって、たいして勉強しなくたって、部活やら生徒会やら、なんもしなくて、すぐに家に帰って来てゲームしかしなくたって(全部、ウチの息子😑)


「学校に行っている」=「機会を与えられている」と、思うのです。


息子が高校の時。そんな学校生活でしたので、いつも担任の先生に怒られていて、

「こんなふざけた生活態度なら、学校を続ける意味がない💢」と言われた時、


F先生が、珍しく強い感じで、

「どれだけ、高校を継続する事が大切なのか」を、ご指導くださいました。


あの時、F先生のご指導で、親は何度も何度も高校に出向いて、頭を下げてきました💦

そうしてでも、高校を諦めなかったから、今に繋がっているのです😌


だから、

「機会」があるからこそ、次の「機会」に繋がって行く、と。

繋げて行けるのだと、思うのですよ。


馬を水辺に連れて行ったら、、、


馬は、水辺の場所を覚えて、水を飲みたくなったら自分で行けるかもしれない。

いや、飼い主が思うほどでなくても、ちょっとは水を飲むかもしれない。


もしかしたら、飼い主が思うより、ゴクゴク水を飲むかもしれないじゃないですか🤣


私は、このことわざを読んで、

「全部、馬の自主性に任せよう」ではなくて、

「だったら、私は、水辺までは連れて行って。そっから先は、馬に任せよー!」


と考えるなー🧐と思いました。


そこで、「水辺に連れて行って、私の思う分量を飲ませよう!」と思ったら、ダメ🙅‍♀️ですからねー!!


「動いていたら、それで良し👌」の気持ちでね。


ちなみに、そんなで、やっとの事で中学、高校、予備校と。進めて頂いた息子ですが、


先日息子が、息子の学びに必須の語学を、

大好きなキャラクターのゲームの、その語学のソフトで予習している、と言いました🤣


いやー。ホント。

息子らしい取り組みで、笑っちゃいましたが、

息子が自ら、学びの「予習」をするなんて!


私は、とても嬉しく思いました😊

「動いていたら、たまに嬉しい事もあるからね!」って、F先生のお言葉です。


そんな可能性を、模索して行きたいなーと、思っているBBでした😅

×

非ログインユーザーとして返信する