不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

2024年7月のブログ記事

  • 親にできる事は、まだまだあります😌

    ただいま、13連勤の真っ最中です😑 ったって、変則勤務のフルタイムパートですので、1日3時間勤務の日も含んで、ですが😅 そんなで、疲れからか?背中の痛みを感じて、 「背中のツボ押し」を始めたら、、、。 これがとっても身体に良い😆 私の痛みを感じるツボの位置を、両方👐の親指で押すと、 ちょう... 続きをみる

  • ㊗️大学(大学院)卒業😭

    公立中学、2年生の時に、突然の「完全不登校」になった、私の愛すべき👽息子。 それから10年。本当〜に、色々な事がありました。 14歳の息子を、不登校にしてしまったのは、 主人と私のせいです😭 私は、そう理解しています。 息子は悪くありません。絶対に😭 今ならわかります。主人も私も、母子家庭で... 続きをみる

  • 不登校の理解の低さ🙄

    本日は、我が町の「なんでも相談窓口」の、 相談員としての研修を受けて来ました。 内容は 「障害をお持ちの相談者さんへの対応」でした。 「障害をお持ちの方」を理解し、「なんでも相談窓口」のボランティア相談員が何ができるのか? の理解を深めるとの内容です。 「良い相談の受け方」「悪い相談の受け方」をビ... 続きをみる

  • 「気持ちの言語化」が、まだできない🙄

    お子様方の夏休みが始まりましたね! それが〜。月曜日の趣味のスポーツの練習で、 地域トップチームのエースに特訓を受けまして、私。めっちゃ筋肉痛でございます🤣 参加してくれた大学生が打ち込んでくれたボールを取りまくって、楽しかったのですが、教えが難しくて、無理クリ身体を動かしたからか?そこら辺が痛... 続きをみる

  • バタバタの「クラシックの夕べ」😑

    今日は、ご縁のある方のお誘いで、素敵な 「クラシックの夕べ」を、優雅に楽しむハズだったのですが、、、。 水曜日の趣味のスポーツの大会で、お仲間からコロナが発生💦💦💦 と、金曜日の朝報告があり〜。そんな事聞くと 「なんかちょっと、喉に違和感🙄」なんて気持ちになり、 一緒に行くお友達にご迷惑を... 続きをみる

  • 「高校生の不登校のNG対応6つ!大事なのは親の覚悟と待ち続けないこと」まとめ

    疲れた〜😮‍💨 この三連休、フルタイム勤務💦ってか、パートなのに、残業💦今、6連勤中💦 いや、有難いですよ。ここまでやらせて頂いて😅 「やりがい」は、バリバリですが、さすがに疲れた〜😮‍💨と。 ちょっとお昼寝してからお仕事に行こ〜と思ったら、「家庭教育推進協会」から、お題のLINE... 続きをみる

  • 「学校に戻したい」と、思って良いのです😌

    本日金曜日は、いつもは午前中の3時間、趣味のスポーツの練習なんです。 が、今週は、月曜火曜と2回趣味のスポーツに勤しみましたので、、、。 今日の練習はお休みしました😆 行こうと思ったら、行けたんです!少し前までの私は、参加してました。 が、この前の「厄落としの指輪」の占いの方に 言われた通り、 ... 続きをみる

  • 愛の「家族会議」💞

    今日のNHKの朝ドラ!観ましたか?? 主人公(女性)が、仕事に夢中になって、家庭を顧みず、 その家庭は、主人公が思っていた「問題のない状態」では無くなっていた、、。 そこに気がついた主人公が、 「家族会議」の開催を宣言しました。 主人公は、後に女性初の裁判官になる人で(ん🙄合ってる??) 家庭裁... 続きをみる

  • なぜこうも、ちゃっちゃとやらないのか😑

    おあつーございます🥵 一昨日あたりに比べたら、こちら関東は昨日今日と少し良いですかね? でも、豪雨の地域もおありになる様で、心配です💦 皆さま、どうぞお身体に気をつけてお過ごし下さいませ😌 そんな中。昨日私は、趣味のスポーツの 「個人参加」の大会でした! チーム分けは、主催者側で決めてくれて... 続きをみる

  • 暑すぎる🥵

    こちら関東😑暑すぎです😑 子供達も、色んな意味で大変だと思います💦 学校に行きづらくなっているお子さんは、なおさらですね💦 もう少ししたら、鬼門の「長期休暇」です。 その前に対応したら良いのか?長期休暇を、 落ち着かせるターンに当てたら良いのか? お子さんの状況によって違うと思いますが、、... 続きをみる

  • オンラインの功罪🙄自分にとって必要な情報を見極めてください!

    息子が中学2年生で、突然の完全不登校になる直前、、、。 せがまれて、スマホを買い与えてしまいました。 親がもっと学んで、導入時に約束事を決めておいたら良かったのですが (何事も、初期対応が大事😅) あまり深く考えずに、そのまま渡してしまいました。 その当時の中学2年生には、悪影響が大きかったので... 続きをみる

  • 復学支援を受けて、得る事ができた1番大切なのはモノは??

    昨晩は、仕事上がりに主人と待ち合わせをして、 15分程の道のりを、「対応」の打ち合わせをしながら帰りました。 その前に、F先生から対応の大筋の方向をお伝え頂き、 今日はどこまで伝えるのか?何を言うのか?言わないのか?など。シナリオを作りながら歩きました。 家に帰って、主人が息子を部屋に呼びに行くと... 続きをみる

  • 今回は「さっさと介入」😑

    昨日は、ホント〜に久しぶりに「予定のない休日」でした😅ので、 (と言っても、夜は趣味のスポーツの練習でしたが。) 前から気になって、なかなかできなかった、お受けしているボランティアの、 「担当地域の独居老人さんのお宅訪問」行って参りました〜😊 担当地域によっては、相当数いらっしゃるそうなのです... 続きをみる