不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

「LINE」って、怖い😩



まだ続きます。会社のモメ事談ですよ。


昨晩、同僚の1人から

「こんばんは~

〇〇さん(私)色々と一人で頑張って下さって有難うございます!本当、申し訳ない気持ちです🙏

説明会参加したかったのに、日程が変わってしまったのですね😅

木曜日は予定があり、欠席します。😔

私も不信感が募ってます…」とのメッセージが入りました。


ちょっ、待てよ🙁


話は進んでいて、上司に「納得できない💢」メモを残した同僚は、理解が進んで、今回の改善を受け入れて、

自分にとってはプラスになる、と喜んでいるので、


ここまでの過程は、メッセージでは説明し切れない!と、その同僚に電話で、現在、どのような状況になっているのか、説明しました。


実は私。LINEをしていないのです😅

遅れている、と言われても、なんでも「嫌」なんです。


私は、仕事はもちろん、趣味やボランティアや、所属しているグループは多い方かな?と思いますが、今のところ、LINEをしていなくて、困った事はありません。


誰かしら?必要な事を連絡してくれる人が、

自然と決まるのですよ。ありがたい事です😌


その方々には申し訳ないのですが😅もし、

LINEがなければ所属できないグループならば、そのグループとのお付き合いは、できないのだろうな、と、思っている次第です。


さて。そんなで、昨晩の電話です。

メッセージをくれた同僚に、今回の改善点は、私達にとって、とてもプラスなモノだと

改めて説明しました。


その同僚は、

「そうなんだ〜。でも、①さんが、今回の改善で、働けなくなる、とか。

②さんも、それなら他の仕事も見つけなきゃ、とかLINEに入れてたのよ。」

でしたので、私は、


「知ってるよ😑でもね。①さんは、今回の改善前から、自分だけで会社と交渉して、権利の行使をしているし、

②さんは、ここまでの事情を話したら、

「説明会は、めんどくさいから、〇〇さん(私)、よろしくお願いしまーす😅」

って言ってるのよ😑」


「私はね。私ができる事はここまでだって思っているの。

何かあるのなら、説明会に出席して、自分で交渉するしかないのに、それに出ないで、何か言っても、それは本人の問題だよ。」


「〇〇さん(電話で話している同僚)は、今度の改善で、プラスしかないでしょ?」

「私もそうよ。会社の提案の仕方で、感情の行き違いはあったけれど、今回の改善は、私にとってめちゃプラスだし、

会社はちゃんと説明会も開催してくれるのだから、もう、他の人の事は心配しなくて良いと思うよ!」


などと話ました。それこそ

「課題の分離」っすよ😅


要は、「納得行かない💢」メモを上司に渡した同僚は、


LINEの、①②の同僚が、ポン!と投げた言葉に責任を感じて、自分のパート生命をかけて、上司に物申したのに、


その①②の同僚は、たいした問題だと思っていなかった、と言う事なのです😑


昨日、その上司に物申した同僚と勤務が同じだったのですが、コソッと

「〇〇さん(私)が動いてくれなかったら、

私、辞めてたと思います。」と、言ってました。マジ、危ない、危ない😓


そんなでね。LINEってゆーのは、怖いなーと思いました😓

もちろん、便利だと思いますよ!!


でも、今の子供達って、こんな感じで、

「ポン!ポン!」と、グループに入る言葉に、上手く反応できたら良いですが、


責任感が強かったり、繊細なお子さんは、重く受け取ってしまって、辛いだろうなーなんて思った次第です。


だから、私は子供にも、何かしらの世間話で、

「課題の分離」ね。伝えて行かないといけないなー、と思っています😌


こーゆー話は、改まって言っても、なかなか伝わらないので、

こんな具体的な事例がある時にね。お酒でも飲みながら、主人に聞いてもらう感じで、子供達にも、聞いてちょうだい!と思って、話しています!

(なんも聞いてないかも?しれないですが🤣)

「援助」を求める力🤔



この頃、私のブログにコメントくださる方は、maiさんのブログ✨

(って。ここで、リンクとかしたら良いのですが😅

いや。私だってね。リンクを貼るくらい、やったらできる?と思うのです🤣

でも、ご自分で情報に、行き着いて頂きたい😌との思い?が、あるのですよ。

私も必死に調べて、その過程で、先輩お母様方と巡り会えて、そうしてやっとF先生の支援にたどり着いたのです😌)


から来てくださるようで、お子さんが、

「発達障害」と、おっしゃる方が多いように感じます😌


が、私は、

「発達障害」について詳しく学んだ事がないので、

あーだこーだと、お伝えできる力がないのですー💦申し訳ありませんー💦


が、これまで私が得た様々な情報から、コメント頂いた内容について、

あくまでも!ですが、私の思うところを書いてみたいと思います😌

もし良かったら、読んでみてください😌


私は、地域の子供達を見守るボランティア活動に参加しています。

まだまだ🔰で、今は、

地域の子供達に何か?問題が起こった時は、

「その問題ごとに、どこ(どんな公的機関に?)に助けを求めたら良いの?」を、みんなで学んでいるところなのです。


そんな学びの中で、何回か前に、わが町の

「発達障害のお子さん」を支援なさっている、NPO法人の代表の方のお話を伺いました。


その方は、ご自分のお子さんが「発達障害」でいらしたので、

その子育ての学びから、「発達障害」の子供への「自立」に向けた様々な支援活動をお話くださいました。


そのお話の中で印象の残っているのは、


「子供に『障害者手帳』を取らせる、のは、

親が良く学んでからにして欲しい」


「手帳を取得する為の働きかけには、メリットとデメリットがある事を理解して欲しい」 


「手帳の取得に働きかけるのであれば、安易に、『手帳で得をする』的な発想ではなく、

本人の障害の程度や状態を客観的に、専門家に判断してもらって、手帳を取得する方が、「本人の自立」に繋がるのであれば、そのように道筋を立てから、動いて欲しい。」


「手帳を取得する事によって、「自分は障害があるのだから、しょうがない(できなくても、良い)」となってしまう、事例は多いので、心して動いて欲しい」


「手帳を取得するには、親が、事前にやる事と、やってはいけない事があると、わかって欲しい。」

などのお話を伺いました。


その時私は、代表の方のお話を聞いて、

F先生のご指導に通じるモノが多いなーと思ったのでした😌


その代表の方の、「発達障害」のお子さんは、「障害者手帳」を取得して、

誰もが知っている企業に、障害者枠で就職した、との事でした。


その代表の方は、ご自分のお子さんと共に

「発達障害」を認知して、それを前提に、

学校や公的機関や、たくさんと相手と「交渉」を重ねて、

お子さんに、自分の「発達障害」を、「自分の特性、個性」なのだから、それはそれとして受け入れて、


『人間は、自分のできる範囲で働かなければいけない』

と理解させたそうです。 


如月さんのコメントの、お答えになっているのかどうか?

わかりませんが、そんなこんなを前提に、コメントのお返事をさせて頂きました😌


私が口を出すような問題ではないので、上記のような経験から、どうか

「その判断が、息子さんの自立に繋がる」可能性が高いと思われたら、そのように、お願いしたいと思いました😌


私は、如月さんの娘さんの

「お母さんは、ニート製造器」との発言😅

に、ビビッと来てしまいました💦


そうなんです。母親は、常に息子に

「良かれ!」と思って、行動しているのです。


が、その判断のひとつひとつが

(思考の傾向が)息子の甘えを、引っ張り出してしまっている、のかもしれないです。

ご自分の思考の傾向は、なかなか自分で気がつく事は難しいと思います💦


第三者の、信頼できる、その道の専門家を探してみて欲しいな、と思いました😌


これからは

「社会的に、支援を求める能力」が、大切なのだそうです。

そんな情報を探してみて頂きたいな、と思って、記事を書いてみました😌

感情の行き違い😑



前回記事で書いた、会社でのトラブルですよ。


会社が、私も含めた同僚メンバーにとって、プラスになる改善をしてくれたのですが、


ある日突然。ポン!と決定事項を渡されたモノですから、

その改善点によって、これから働き方がどのように変わるのか?理解していない同僚メンバーがプチパニックを起こして、上司に、


「急な決定は、納得行きません💢」なんて、メモを残してしまったのです😓


そのメモを見た上司が、

「これは会社の方針なんだから、納得行かないなら、辞めてもらうしかないですね💢」

なんて発言したらしく

(って。そんな発言をした事が、私の耳に回って来るのも、どうなのよ😑)


もう、完全に

「感情の行き違い😑」となってしまいました。


私は、同僚メンバーには、

「落ち着いてちょうだいよ!」と話して、


これは個人的に上司と話したら、お互いに感情的になるのは必至だから、こんな時のセオリーとして、今回の会社側の改善点についての、

「同僚メンバー全員への説明会の開催」をお願いしよう!と思いつきました。


果たして。

一昨日の朝、会社に行きましたら、その上司が1人でいたので、

「ちょっとお話させて頂けますか?」で、


「私は、今回の会社からの改善点について

理解できて、賛同しているけれど、

まだ理解できずにいる同僚メンバーがいるので、説明会を開催して欲しいです!」とお願いしました。


その上司は、初めはめちゃ戦闘モードで😓

「こんな常識的な事を理解していないとは信じられない。説明会など、開催するつもりはない」との主旨で、

今回の改善点の説明を、10分ほど私にまくしたてました😑


そのうち、他の社員さん達も出勤して来て、その上司の剣幕に、

「えっ?なになに?」なんて顔をしてましたが💦


私は上司の(強い口調の😑)話しを、ずっと黙って(傾聴?😅)聞いてから、


「◯◯◯長のお話は、良くわかりました。

本当にありがたいお話だと思って感謝しています。

でも、私達に取って、ありがたいお話だと、賛同している私でも、理解するのに、このくらいのお時間を頂く事になってしまいます。

その上、個人的に話し合ったら、感情的になるのではないか?と思いますので、

同僚メンバーが今回の改善点を理解して、受け入れるように、説明会を開催して欲しいです。」と、もう一度お願いしました。


上司は、私に説明会しながら、初めに言った

「こんな常識的な事を理解していないとは信じられない💢」

のは、私を含めた同僚メンバーの責任ではなく、


「自分が着任する前(この上司は、今年の4月から)の、上司の責任だ!!」と。


自分じゃなくて、前任者がなってない💢と。

そっちに怒り💢が回ったらしく😅

(当たり前じゃわ。私達は、前の上司に言われた通り働いとるわ💢と思いましたが、そこは突っ込まず😅)


「わかりました!説明会、必要ですね!

皆さんに、私がお話しましょう😊」となりました。


その後、「納得いかない💢」と、メモを残した同僚に、その上司が、ニコニコして、


「いやー。今度の改善点は、皆さんにとって良い話なんですよー。私が、そのようにしてあげましたからね。今度の説明会でお話しますからね!」なんつって、ご機嫌さんだったようなのです😅


とりあえず、まとまったかなーー??

ったくねーー。こーゆーのは疲れますよ😑


さて。本日は日曜日✨

ゆっくりできる!と思ったら、昨日から始まった、会社の新システム(上記の話とはまた別物)が、上手く作動せず😑

昨日の勤務は、てんてこまい(って古い🤣)


今日も出勤になってしまいましたー💦


その上司。新しい事を導入したがり、なんですが、、。

「一事が万事」準備不足なんじゃわー💢


それでは、会社に行って来ます😑