不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

不登校、なぜ兄弟が引っ張られてしまうのか😓

先週の、家庭教育推進協会✨の、セミナー✨


お勉強になった上に、、、楽しかったようですねー🤣

お仲間お母様から、お写真付きの、報告メールを頂きました!!


協会のブログのS先生の記事と、ロータスティーさんの記事も読みました😌


もーー💦私も行きたかったですーー💦

めちゃ残念😭

「どんだけーーー⤴️」ですよ。


今週末は、関西でのセミナー✨が開催されますね!

S先生、A先生のお話は、勉強になりますし、

その後の懇親会✨は、お仲間とコアなお話ができる、とても貴重なお時間です!!


関西の皆様、ホントに素敵な先輩方ばかりですから!!

参加なさる方、、、。いいなーー🤣

いつか、私も、こちらのお仲間お母様をお誘いして、関西の皆様に会いに伺いたい!と、夢を持っておりますよ😊


きっと実現させますからね!

よろしくおねがいいたします😌


さてさて。ところで前の記事は、

「不登校の兄弟問題」の、兄弟が不登校では無い場合について、思うところを書いてみました。


今回は、よくあるパターンとして、

「上の子が、不登校になってしまって、下の子も引っ張られてしまう」理由を、私なりに考えてみたいと思います。


まず、思い当たるのが、普通に

「お兄ちゃん、お姉ちゃんを見習って」と、小さい時から育てて来る訳ですから、、、


お兄ちゃん、お姉ちゃんが、不登校になってしまったら、良くも悪くも、下の子も、同じ行動をとりがちだ、と言う事だと思います。


そして、よく聞くフレーズが、

「お兄ちゃん(お姉ちゃん)ばっかり、学校に行かなくて、ズルイ!!」ですね。


ここで、不登校を受け入れる対応を選んでいるご家庭の場合。

上のお子さんの不登校を受け入れていたら、

下のお子さんも、学校に行きたくない、と言えば、そちらも受け入れざるを得ない状況になると思います。


私が、復学支援機関の先生から伺ったのは、

ウチの息子の不登校の原因は、

「環境変化と、気質」が大きい、との事でしたので、私は、

「気質」の部分の遺伝的要素💦も、あるのかもしれないなー、と思いました💦


不登校アルアルの、「ゼロor100思考の完璧主義。プライドが高くて、繊細」などの、気質が、兄弟で似ているのかもしれません💦


同じような「気質」に育つ原因として、、、

家庭教育を学んで、私は、同じ親から、

「過保護過干渉」の傾向の強い、子育てを受けて育って、

兄弟共に、失敗経験が少なく成長して、同じ様な「気質」の傾向が大きく育って、

同じ様に、進み辛くなってしまった、部分もあるのではないかな??と、

思うのですよ😌


でもね。親は、決して、

「過保護過干渉」の子育てをして、子供の経験を奪う、なんてつもりは、無かったはずなのです。


もちろん私もです😅

子供に良かれと思って。子供が失敗せずに、

より良く、成長できると信じて。

子供に良かれと思って、手出し口出しをして、子供を育てて来たのです。


でもね。息子が不登校にまでなって、警鐘を鳴らしてくれて、

「家庭教育」を学ぶ事で、それまでの子育ての、「間違い」を、たくさん見つける事ができました。

って、まだまだです。まだまだ過程💧


でも、それまでは当たり前だと思って、子供に言って来た事、手を出して来た事の多くが、

子供が自分で考えて、自分で行動して、自分で責任を取る、経験を奪ってしまったのだ!と、理解できました。


いやいや💦でもさ💦周りのご家庭を見ても、そんなにウチだけが、突出して、「過保護過干渉」だったかな?と思うと、


ウチより、ずーーっと、あれこれ口出ししていても、お子さんが、不登校にならないお宅が多いですよねー💦


だからこそ、やっぱり、不登校は、良いも悪いもなく、

「子供の気質による」部分が、大きいと思い至った次第です😅


そうであれば、その「気質」に合った、子育てをすれば、

子供は、社会での失敗の経験を増やして、社会に適応する練習が積める、と。


その為の、子供の「復学」

親の「家庭教育の学び」の両方が必要なんだと、私は理解しています。


ながーーーい🙇‍♀️何言ってんだか?

ご理解頂けますか?ごめんなさーーい🙇‍♀️


と、言うことで、

親御さんが、「家庭教育」を取り入れたら、

下のお子さんへの影響も大きいと思いますよ!と、言う事を書きたかったのです。


なぜかと言いますと、、、


この頃、お仲間初心者🔰お母様のお話を伺いますとね、

「わかってるのに、下の子には、色々言っちゃうーー💦」なんて話を良く聞くのです😅


私もね。まだまだだけどね。

だーめ🙅‍♀️ですよ💦


「親がもとの対応に戻ったら、すぐに子供はもとの状態に戻るから😠」って。


何度、F先生にご注意を受けたか!!


子供の将来のために、緊張感を持って、対応✊️して行きましょう!!


って。今から、趣味のスポーツに行かなければいけないので、

帰ったら、見直して、手直ししまーす😅

バタバタしていて、やっと書けましたので、とりあえず、アーーップ🤣


よろしくおねがいいたします😌

×

非ログインユーザーとして返信する