不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

黙ってみたら、どうなったでしょうか😅

水曜日の趣味のスポーツの自分のチームの練習試合。

私、しっかり「黙り」ましたよー😆


誰が失敗しても、「ドンマイ👍ファイト👍」と声かけして、

良いプレイには、「ナイス!!」と声かけして、

「ダメ出しアドバイス」はゼロ。黙って見守りましたらね、、、。


嬉しい誤算がありました😆


今までの私は、チームを勝たせたい!との思いが強く、

プレイしながら、全体の事を見渡していたと思います。

いや、「見渡す」と言うより、きっと「粗探し」だったと思います😓


チームを勝たせる為に、より良く改善させる為に、私から見た「正解」を、メンバーにやらせるべく、

「粗探し」をしていたんだと思います💦


でー。何も言わない!と決めたということは、メンバーの「粗探し」をしなくて良くなった😅という事で、


私、自分のプレイに集中できるようになった??らしく、、、


復帰してからのプレイがー🤣とっても良い感じ🤣なんですーー✨

バリバリ取れちゃう。気持ちいいーー👍


ところが💦チームは迷走してますよー😅


F先生のブログ「伸びる子」育て✨の前回記事の、「プログラム学習」の、過程のとーりの帰結でございますよ💦


ウチのチーム、子供で言うと、思春期まで育って、私の「過保護過干渉」を拒否しました。


そして、私が「過保護過干渉」をやめた事で、メンバーが自由になって、各自が自分で考える状況になりましたら、、、


主に私に注意される割合の高かった、プレイレベル低メンバーが、喜んでしまって??

即座に真剣味がなくなって、チームのパフォーマンスが、目に見えて落ちて来ました💦


それを見て、キャプテンや、主要メンバーが、、、悩み始めたようです。


がー。私は口出ししませんよー😊

今までは、ここで私が、嫌われ役?を買って、問題提起して来ましたが、


それでは、他のメンバーが、「問題を自分のモノ」とできないのですよね😓


私を外したメンバーも、それぞれ色んな考えを持っているとわかりました。

このまま、「楽しくやりたーい!」と思っているメンバーも、

「努力して、練習して勝ちたい!」と思うメンバーも、

いるんだと、思うのですよ😊


そして、それぞれがどう動くのか?

私は、黙って見守りまーーす✊️


キャプテンが、「どうしよう??」って顔で私を見てるの、わかってさ。

ちょっと辛いけど、、、😓


いやいや。助けてあげたいですよ!でも、ここで、私が口を出したら、そのキャプテンも自分で悩む事ができませんものねー😅


自分でやってみなくちゃいけませんね!

その結果、チームのパフォーマンスが落ちても、構わないって、思えるようにならなければ‼️


あーー!わかった!!

私達お母さんは、それができないの!!


子供が負けていいの。失敗しても、かっこ悪くてもいいの。それが、子供の為になるって、わかれば、黙って見守ってあげられる!

はず😊



絶対、そんな時期も必要ですね。


そうして、はじめて、F先生のブログの、プログラム学習①の、


「本人に動機があるとき(本人に要求があるときや、本人自身が問題解決の必要性があるときなど)彼らにレセプター(受容体、聞く耳をもつ)ができ、学びを与えるチャンスです。」


ここに、辿り着くと思うのです。


とにかくさ!自分で、なんとかしたい!って思わない人に、


やいのやいの😠言ったところで、なーんにも伝わりません、ざます。


おーー‼️

「自分でなんとかしたい」と、子供が思うように、

親は、黙って任せてあげるしかないざます!


おーー‼️それだー‼️

ちょいと、皆さま!F先生の、ブログの一個前の記事を読んでみてくださいね!


②の、求めるレベルがなんとか?かんとか?も、また、私の実感でお伝えできるかなーー?


頑張りまーーす🤗

×

非ログインユーザーとして返信する