不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

親や世間一般が合理的だと思う進路✨

がーー💦この業界のお子様方には、合理的に作用しなかったり、ヘタすると、マイナスに作用する、可能性だってあるんだろうな?ってお話です😑


遠方に住む、仲良しお友達から、質問メールをもらいました。


そちらのお子さんは、ウチの息子と同級生で、R1(浪人1年生)仲間💦


でも、そちらのお子さんは、高校時代、進学校で頑張って来て、親御さんとのコミュニケーションも、ウチに比べたら、ずっと取れています。

「親の考えを聞く?聞かせる?」状態が取れています。


それで、そのお友達が、自分のお子さんの受験する大学について、


「ある一定のライン以上であれば、理系私立大学で、一人暮らしを認めるけれど、それ以下であれば、費用対効果を考えて、地元の理系私立大学にするように」

と、条件を付けたそうなのです💦


わかります。以前の私なら、同じ事を考えたと思います。


でも、子供の不登校を経験して、家庭教育を学び、尚且つ先輩お母様方からの、進路のケーススタディを伺っている私としては、、、


自分の子供には、そういった条件設定はできないな、と思いました。


それは私が、親?世間一般?的に、

「少しでも、偏差値の高い学校に行った方が

子供の為になる」

「大企業に勤めたら、将来安定」

「公務員になったら間違いない」系の価値観が、そのように作用しない、事例をたくさん見せてもらったから、なんだと思うのですよ😅


「少しでも高い偏差値の学校」に行ったおかげで、勉強について行くのが大変で崩れてしまった、とか。

「大企業に勤めたら」求められる能力について行けずに崩れてしまった、とか。

崩れてしまった、ばっかりですが💦その可能性があると、わかったからだと思うのです。


前出の条件設定で言うと、


「ある一定のライン以上であれば、理系私立大学で、一人暮らしを認める」

と、言ってしまった段階で、費用的に、どの大学でも賄える家だと、子供は理解していると思うのですね。


その上で、

「親の考えるライン以下ならば、費用対効果を考えて、地元の理系私立大学にするように」


と。親に強制されて、仕方なく行く事になった、地元の大学を納得行かずに、辞めてしまう可能性だって、あると思うのです。

大学に入り直す費用がかかる可能性💦ね💦


それに、もしかしたら、

「一定ライン以下の私立理系大学」だって、

一人暮らしをして、余裕の大学で学んだら、

得るものは大きいのではないかな?と。

そちらの可能性も、あると思うのです。


大切なのは、お子さん自身が選ぶ事じゃないかな?と思うのですよ。


ウチの息子も、言ったらなんですが、就職には、メチャクチャ

「非合理的💦」と思われる学部を志望しておりますが、

そこは認めています。その学部が、息子の人生にどう作用するかは?わからないと、思うのです。


でも、どうなるにしても、自分で選べば、もし違うとなっても、それなら次はどうするか?って。

自分で考える可能性は高いのではないかな?と思っています😌


と。〇〇子ちゃん!質問の答えになったかしら??


〇〇ちゃん(息子君)は、学力貯金があるのだから!!

進路は、本人に「丸投げ」してやった方が、

自分で責任を持てると思うのよ。私は😆


〇〇(息子君)ちゃんが、

「どれもこれも納得いかない」って、言ってる事が、大事だと思うんだ。

納得行くのは、「自分で欲した進路」だけだと思うのよ。


その進路が、親から見たら、

「はーー??😱」って思ってもね。

将来、どう転ぶかは、わからないと、やっとわかった私です😅


今日も暑いですねー🥵

今日は、職場のセクションのメンバー全員で、今から

「暑気払い✨女子会✨」なんでーす😆

10代から、私が最年長🤣


先日ある事柄に、セクション唯一の社員さんが、私達パートの為に、会社の上層部と頑張って掛け合ってくれたのです!


大変だったのですよ💦

そんなこんな、おしゃべり、楽しんで来まーす🤣

×

非ログインユーザーとして返信する