不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

毎日、頑張っているお母さんへ💕

本日、こちら関東は、気持ちの良い初夏の陽気です!

「母の日」ですね。いかがお過ごしですか?


私は、先程起きて、主人が焼きたてパンを買って来てくれたので、おばあちゃんにもおすそ分けして、上の子と3人で、おしゃべりしながら食べました。


今日は「母の日」のプレゼント🎁という事にして🤣

主人が、おばあちゃんと私の台所の換気扇、

を2つとも、お掃除をしてくれてまーす!!


めちゃ嬉しい😆

油がーーー💧ハチミツらしです💧

昨日の、お風呂掃除と合わせ技一本ですよ✨

私にはこれが1番のプレゼント🎁です。

パパ、ありがとうーー!


さて、昨日は、私の所属するmixi

「不登校〜復学を目指す親の会」の、ある方のコメントを読んで、とても幸せな気持ちになりました😊



その方は、私と同時期(2015年7月)からの参加でしたので、お子さんの動向が以前から気になっていました。

子供のタイプも似たところがあり、その方の

相談内容や、それに対する先輩お母様方のアドバイスを、とても参考にさせて頂いた事を覚えています。

この前、しばらくぶりに、コメントをあげられましたので、私も書き込みさせて頂いたりしています。


ウチの息子と違って、ご自分の考えを親御さんにちゃんと話せるお子さんですので、その会話を読ませて頂いて、


ここまで、継続登校のご苦労はあったけれど、同じ「家庭教育」を学んで、実践を頑張るお仲間として、


「家庭教育」の学びが、こうやって素晴らしい形になるんだ!と。

とても嬉しくなりました😊


ところで私が、「家庭教育」「家庭教育」と、よく書きますが、

なんのこっちゃと思っていらっしゃる方も多いと思います。


それで私の学びもまだまだなので💦

これから私が理解している事を、書けるタイミングで書いてみたいなーと思いました。


私は、「家庭教育」を理解するために、

ペアレンツキャンプのM先生の、

「ころばぬ先の家庭教育〜長期不登校になる前に学んでおきたい親の対応法〜中学生編」がわかりやすいので、バイブルとして、今でも主人と読んでおります。


本当は、そちらの本を読んで頂くのをお勧めしますが、その中の

「親のカウンセリングマインド 11項目」

をご説明するのが、私が学ぶ家庭教育を理解してもらいやすいかな?と思いました。

本当は、➊のアクティブリスニングから書くのが良いのだと思いますが、そんなに器用ではないので、すみません💦


本日は、いきなり10番の、

「叱り役の立場を下げない」いってみます🤣


息子が不登校になった2015年1月の頃は、前年より家を建て替える事になって、

伴って、借家でのおばあちゃんとの同居も始まり、家の中が、とても落ち着かない状態になっていました。


でもその前から、主人と私は、子育てにおいて、

主人は、礼儀や生活態度がなっていないと、私は、運動や勉強の取り組みがなっていないと、

別々の価値観で、息子を叱ってばかりいました。

そして、それぞれが自分の価値観とは違う事で息子を叱る相手に、腹を立てて、もめてました💧


そこに、おばあちゃんの参戦です。おばあちゃんとしては、私が主人を立てない事に腹を立ててました。


今考えたら、そりゃ息子は混乱したと思います😓本当に申し訳ない家庭の状況であったと

心から反省します😓


息子が不登校になって、復学支援を受けて、

息子を学校に戻してもらって、、、、

同時にF先生の家族療法を受けて、家族の形を整えて頂いて、現在我が家は、


「家族で1番強い、何事も決定権を持っているお父さん」を作って頂きました。


ウチの場合、中学3年二学期で復学させて頂いた息子は、1年間はほぼパーフェクトで登校できましたので、「父性対応」は、息子が高校1年二学期に崩れてからのスタートでした。


息子が休んでしまう、1日1日。

仕事が終わった主人を、駅に迎えに行って、

F先生にお電話でご指導を頂いて、主人が、

息子に取る対応や言葉を作って、確認して、

実行してもらっての繰り返しでした。


強弱をつけて、強く短く根気よく。主人が息子に対応してくれました。


私も、その頃から、

「お父さんのおかげですよ。」

「お父さんに、ちゃんとお礼を言いなさいよ。」

「お父さんに報告しなければいけないでしょう?」

「お父さんに、申し訳ないと思わないの?」などの言葉が、自然に出るようになりました。


でも、主人は息子に、日常は全く何も怒らないのですよ😅

モチロン、裏では私に、部屋が汚いの、食事の仕方がなってないの、ゲームばっかしてるの、あれこれたーくさん文句を言いますが、


主人が息子に直接言うのはただ一点。登校の事のみ。それも、言葉にしたら、

「〇〇、わかってるな?」だけなんです。


かーーっこいい✨でしょーーー🤣

と、してくださったのは、F先生なんです😌

私の力だけでは、とてもこんな強いお父さんに、なってもらう事はできませんでした😅


なので、息子には、

「お父さんの言う事だけは聞かなきゃいけない」が入ってくれていると思います。


長い長い時間がかかりました。

でも、この「強いお父さん」が、我が家の1番の財産なんだと思います。


お父さんは、社会の象徴なんだと思います。

お父さんは、細かい事はゴチャゴチャ言いませんよ😆(私には言うけど💦)

お父さんが伝える事は、

「社会に出て、自分で生きて行くんだぞ」だけなんじゃないかなー?と思いました。


その1番大事な事を伝えるために、PCM10番の

「叱り役の立場を下げない」なんだと思いました😌


ちなみに、我が家の場合は、その副産物で、

私が主人を立てるようになったのを見て、

おばあちゃんが、幸せになってくれたと思います😊

とても喜んでくれて、

「F先生はすごい人だ。あんなに凄かった(どう凄かったかは?ご想像にお任せします🤣)〇〇子さん(私)が、こんなに変わってくれたのだから。」と。


言って、復学支援を受ける事を応援してくれいるのです😌


こんな風に、

「親のカウンセリングマインド11項目」は、

実践を頑張ると、子供の自立に繋がるだけではなくて、家族、知り合い、全ての人との人間関係に良い影響が出るのです。


また、次に書けそうは物から、書いて行きながら、私も復習しまーす🤗

×

非ログインユーザーとして返信する