不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

「継続して通う場所」の大切さ✨

今朝起きたら、このブログを通してお友達になった方から、

とっても嬉しいご報告✨のメールが届いていました🤣


タイトル通り

「継続して通う場所」の大切さ✨をご理解くださった上に、拙い私のブログ💦から、

「家庭教育」の事をご理解くださって、


「勉強は本人の問題」と😭お口チャック🤐を頑張られて、


物凄い自立の為のタイテム✨=「学歴」を、

お子さんが、掴む事ができましたーー😭

私も嬉しいですーー😭


また、次のステージの「継続」の為にね。

今日の記事を、参考にして頂けるかもしれないな、と思いました😌

〇っちゃんさん!!おめでとうございます🎊

読んでみて、くださいね🤣


さて。タイトルの

「継続して通う場所」の大切さ✨ですよ。

この記事は、別の方からのご相談に答えたいな、と思って考えたモノです。


そちらのお子さんは、高校3年まで来たのに、

「大学受験の勉強に専念したいから、高校を辞めて、予備校に通う」と言って、高校を退学してしまったそうなのです。

それで、ご相談は、

「そうして通い始めた予備校だけど、休んでばかりで「お金がもったいない」から、辞めさせようと思うけれど、どう思いますか?」との事でした💦


ホントはね💦退学する前に、ご相談頂きたかったですよーー😭

「親に相談して、親の同意を取って退学する」事ができるレベルなら、、、😓


私なら、高校の継続が、どれだけ大きな価値があるのか?お伝えして、高校継続の為に、私が習って来た数々の方法をお伝えしたと思います。

高校3年って、実質半年くらいの出席日数ですし、学校側も卒業に向けて、大目に見てくれる、部分もあると思います😓


(そうだ!そうだ!

もし、この記事を読んでくださっている、高校生の親御さんで、お子さんが学校を休みがちの方。

「高校に迷惑がかかって、申し訳ない」的な

お考えで、お子さんの進退を悩んでいらしたら、、、。諦めないでくださいね!

親の方から、針を振ってしまわないで欲しいです💦ギリギリまで、粘って欲しい!と思います💦って。私の周りは、ギリギリまで粘って、高校側が(留年までの出席日数の、引き算を間違えてくれた)りね😅ありますからね!!)


そしてもし、退学する事になったとしても、

だからこそ、その時にしか取る事ができない、『大きな事柄』の確認が、

「継続して通う場所」から離れる前なら、緊張感を持って、親子で話し合う事ができるのですよ。これが大事なんだと思います。


あやふやな状態で、大切な大切な、

「継続して通う場所」を、手放してしまわないで欲しい!と思いました😓


まずね。

「全日制高校」を退学するって、大きなハードルを越えてしまう、と。親は認識しなければいけない、と思うのです。


上手く言えませんが、「社会通念」って言うんですかね?

その後、通信制高校や、予備校や塾や、大学、専門学校、にしても。

「全日制高校」よりも、辞める事に対するハードルは低くなる、と思います。


だから、低くなったハードルは、越えやすい、と。

親は認識しておかなければいけない、と思いました。


そして、

「高校を辞めて、大学受験の勉強をたくさんする」ね。


この事に対する、原理はわかりませんが、拙い私の経験ですが、そのように環境を変えて、

「勉強量が増えた」お子さんは、私は見た事が無いのです。


いや。ドラマや小説には、

「リベンジ」や、「一発逆転」的な話が溢れていますから、いらっしゃるかも知れませんが😑


私は、勉強は、

「所属する場所で、周りがしているから、自分も(しょーがなく、必要な分😅)する」モノで、その足かせがなくなったら、やらなくなる、と思っておいた方が、妥当かな?と思うのですよ。


そうでないお子さんも、たくさんいらっしゃいますよ!

ウチの👽息子を基準としてますから、ご自分のお子さんは、どんなタイプなのか?お判断くださいね😅


それで、相談してくださった方には、


「ウチの息子も、予備校を休んでばっかりでしたが、予備校代がもったいない、とは思いませんでした😌」


とお応えしました。


うーん🧐まーた、記事が長くなってしまいました。

とりあえず、ここで切って、予備校代がもったいないと思わない理由を、次の記事で書きたい!と思います😌


今日、書けるかなーー??

頑張りまーす😊

×

非ログインユーザーとして返信する