不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

「不登校本📚」の弊害😓

禁断の朝マーック✨

たまに食べたくなるのですーー🤣

今日は、午後からエアロビクスのレッスンに行くから、と。

自分に言い訳して、食べてしまいました。

美味しかったです😝


さて。先日来お伝えしています、主人と息子の「スポーツの時間✨」のその後ですよ。

1週間に2回くらいが妥当かな?との読みで、主人が声かけをしておりますが、息子から断りが入る訳ですよ💦


1回目は、

「今日は用事がある。」(なんの用事がある訳??)


そして先日は、

「朝のウチに言ってくれないと困る😠」との事でした。


うーん😑主人にそのように伝えたところ、主人から

「なんだ、それは!生意気な💢」的なお返事。そりゃそうですよ。普通、男親だったら、そう思いますよね😑


そこで他にも、ご相談したい事があったので、F先生にお電話させて頂く事にしました。


F先生からは、この場合は、

「本人が、前もって言って欲しいと言っているのだから、そのように対応してやって。」との事でした。


息子の言動を、「生意気な💢」と感じていた主人も、F先生からの分析とご指導を聞いたら、納得してくれました。


その他にも、息子の大学の後期の授業形態に対する、対応の具体的な方法と、目標設定。


そして、少し前に上の子へ取った、私の対応への、ご注意💦

「行動にうつす前に、こちらに報告するように。」と。


いつもの如く。全てのアドバイスに、大納得しました✊️

主人と、

「はーい🙋‍♂️🙋‍♀️了解しましたー!!」と、お返事して、F先生の電話を切りました。


その後、家に帰って、F先生からのご指導通りに息子に対応して、

次の「スポーツの時間✨」の約束と、その後

3人で、とても楽しい、夕飯の時間を持つ事ができました。


主人と息子の「スポーツの時間✨」今後も

「緩すぎず、締めすぎずで長めにキープ」を目指して行きたい!と思っています。


そんなで4、5か月前に、2つのお宅に、

「家族会議」のシナリオを作った事を思い出しました。


ひとつめのお宅は、ご夫婦共に、私と元々の友人と言う事もあり、私の説明をしっかり聞いてくれて、そこから目指す現実的な目標を理解した上で、

「家族会議」に取り組んでくれました。


特に、お父さんです。お父さんが、私の学んでいる「家庭教育」の必要性を理解してくれて、

その時、その時の感情に任せずに、息子さんに対応する重要性を理解してくれて、

そのお宅の「家庭力」は、格段に上がって来たな!と思っています😌


時々、息子さんに対する対応について、質問のメールをくれるので、私の学んで来た事をお伝えしていますよ!


その結果、一時期、大学受験からフェードアウトしてしまった息子さんは今、しっかりと、

「模試」を受けるようになって来ました!


これは、ものすごい進歩✨✨なんですよ🤣


ちなみに私も、大学受験において、「模試」がどれだけ大切なモノか?F先生にご指導を受けるまで、気がつきませんでしたよ💦


問題がない受験生の受ける「模試」と、

業界👽が受ける「模試」では、意味が全然違うのです💦


だいたい、「模試」から逃げてる業界👽が、多いのではないかな?と思います。


そこで、ですね。我が家の息子が浪人に突入する時に、F先生からご指導を受けた、

『浪人突入必須4条件』を、おさらいしたいと思います。


①通学型の予備校や塾の導入

②模試を必ず受ける(成績の良し悪しではなく、自分の成績と向き合う事と、できない部分の対策を予備校でしてもらう為)

③予備校や塾を休まない

④浪人は1年だけで、次の受験は必ず受かる大学を受ける


です。ひとつずつの条件に、とても大きいな意味があるのです😌


「模試」を受けるには、そんな環境にいなければ(学校や、予備校に居て、周りも模試を受ける)難しいと思いますし(ウチの👽息子は、それでも受けませんでした😑)


大切なのは、模試の成績(自分の実力)を、受け止めて、

「自分の実力相当の目標校を受け入れる」、って事なのだと思います。


でもね。そんな、当たり前だと思われる事を、大学受験をする程の年齢になっても、

理解できていない、、子供が多いのではないかな?と思います。

そして、そんなタイプの子供に、正論を言って聞かせたところで、反発されるだけだと思うのです😑

ここに、気がついていない大人が多いと思いますよ💦


『大人が当たり前だと思う事(正論)を、子供に納得させられるなら、なんの苦労もありません😓』


だから、親ができるのは、

「周りも模試を受ける環境」に、送り出す事と、

「模試の結果を報告させて、その成績をストンと受け取る」


などの、行動を積み重ねて、

「あなたの実力で、生きて行けばいいのですよ!」と。言葉でなく、態度で伝える事なんじゃないかな?と。私は思うのです。


まーた、長い記事になってしまいましたが、

そんな、長ーい、長ーい、私の説明を聞いて、その上で

「家族会議」に突入してくれたお宅の息子君は、


家族関係が改善されて、模試の成績を親に報告するようになったそうです。それで、


「ゲッ💦こんな成績でmarchになんか受かる訳ないわ😑納得したわ。」で、


marchは目標校!として、

予備校では、その下のクラスにしてもらって、そちらは絶対取る✊️し、ダメでもその下でも何でも、

「まだ働くのは嫌だから、大学に行かせてください😌」と、言うようになった、との事でした。


そちらのお父さんは、


「前の自分なら、「働きたくないから大学に行かせて!」なんて、ふざけンな💢だったけど、

今は、本人なりに頑張ってるのがわかるから、頑張れよ!って言ってるんだ。」

との事でした。


そして次は、私が「家族会議」のシナリオを書いた、もうひとつのお宅のお話です😓

×

非ログインユーザーとして返信する