不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

不登校対応✊️原理原則の①

昨晩は、趣味のスポーツの練習に呼んで頂いたので、お友達と参加して来ました!

トップチームの練習は、キツイ💦キツイ💦


まったく休みなく2時間動いて、汗だくになって、マスクまで変えましたよー😅

帰ったら、体重がキッチリ1kg減ってました。その後、飲んで🍻食べたら、戻りましたけど🤣


先週の月曜日に、4ヶ月ぶりに趣味のスポーツを再開した後、

3日間💦は、激痛筋肉痛で苦労しましたが、今回はどんなモンなんでしょうか??

今のところ、大丈夫ですが、今晩からが、問題です💦


今日、私はお仕事がお休みなので、筋肉痛が始まる前に、用事を済ませておこう!と思います😅


さて、やっとの「不登校対応の原理原則」でございます。


我が家にとっての最大の「不登校の原理原則」は、


『不登校の子供は学校に戻る事が必要』


です。その考えを書きたいと思います😌


良く、不登校の対応について、

「子供は学校に行きさえすれば、良いと言う訳ではない」との意見も見ますが、私はそうは思いません😓


私は、子供は、

「学校に行きさえすれば良い」と思っています。


その「良い」は、親の私にとっての「都合が良い」ではありません。

子供にとって、「学校に行く」事が、1番大切な事なんだと思っています。

「元気良く、楽しく、やる気を持って」なんて形容詞から程遠くても、なんでも💦


小学生の年代なら小学校へ戻る事。中学生の年代なら中学校へ戻る事。

私は、それがとても大切な事だと、理解しています。


「不登校の対応」では、


「子供はエネルギーがなくなって、学校へ行けなくなっているのだから、お家でゆっくり休めば、エネルギーが戻って、元気になってまた、動き出す事ができます。親は子供が元気になって自分から動き出すまで、子供の好きにさせて、黙って見守りましょう。」的なアドバイスを受ける事が多いのではないでしょうか?


私も息子が、中学2年で、突然の完全不登校になった時に、公立中学のスクールカウンセラーさんに、そのようにアドバイスを受けました💦


でもね。5年以上の年月、不登校を学んで理解した事は、


「子供はエネルギーがなくなって、学校へ行けなくなった」これは、正解だと思います。


ではなぜ、その子供が、学校生活(社会生活)で、

「エネルギーがなくなったのか?」

大多数の子供がクリアできている学校生活(社会生活)の、不適合症状を発症したのか?

親は理由を理解して、その改善の為の行動を取らなければいけないのではないかな?と思うのですよ。


その学校に行けなくなった子供の

「学校生活(社会生活)の不適合症状」は、家で、好きな事をして過ごしたら、改善できるとは、私は思えないのです😓


ウチの息子の不登校渦中。親は黙って、息子の好きにさせましたので、息子は暴れたりする事はありませんでしたが、


私は、息子の完全不登校の半年間の様子から、あのままの生活を続けて、息子に、

「エネルギーが戻って、元気に動き出す」

状況になる可能性があったとは思えませんし、もし、なったとしても、相当な時間がかかったと思います。


そして、もしそのまま黙って見守る対応を選択したとして、

相当な時間を経て、社会復帰できた息子が、

(それだって、めちゃ希望的観測ですが💦)


中学年代で乗り越えられなかった「学校生活(社会生活)への不適合症状」を発症させた、息子の思考や行動が、

それまでの、家庭での好き勝手な生活で改善できたとは、思えないのです😓


私は、その症状を改善する為の練習は、絶対に家ではできない、と思います。


小学校年代なら、小学校。中学年代なら中学。


高校年代は、ちょっと難しいですが、やはり

高校です。

ただし高校の場合は、義務教育ではないので、本人の意思が大切になって来ると思います。


だからこそ、「学校へ通う」事で、もし、学校から方向転換する場合は、「働く」と言う、最も大切な選択肢を選ばなければいけない、と。


子供に教える事ができるのですよ。

いや、そうやって、子供に教育する対応を、

F先生にご指導頂いて来ました😌


「学校に行きさえすれば良い」のです。

休んでばっかりだって、勉強なんてたいしてしなくたって、


「学校(年代に適した社会)」で得るモノは、本当に大切なモノだと思います。


私はそれは、

「自分の実力は、こんなモンなんだ😐」って

実感なんだと思っています。


そして、

「その、あなたの実力で良いんだよ!勉強なんてできなくっても。休んでばっかりでも。

あなたの実力で、あなたのペースで生きて行ったら良いのだからね。

だから、その自分の実力で学校(社会)と繋がっていかなければいけないよ!」と。


親がメッセージを送れるのも、子供が学校に行っている(社会と繋がっている)から、なんだと思っています😌


そして次に大切は「原理原則」は、


『先人(専門家)から学ぶ』です。


昨日の趣味のスポーツでもね。先輩から、

私のプレイのクセを見つけてもらって、改善したら、、、。

すごい!私のプレイが良くなったの、わかりました🤣

まだまだ、私は上手になりたい!!


『先人から学ぶ』ね。長くなっちゃったので、また次に書きますね!!


ここ2日ほど。ある事柄への対応で、F先生と頻繁にメールのやり取りをして頂いておりますよ!


まだまだ💦ホントに私は、子育てについて、理解が浅いです💦


諦めませんー🤣頑張りましょうー😊

×

非ログインユーザーとして返信する