不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

F先生を信じて✊️本当に、ついて来て、良かったですー😭

ここしばらくのウチの息子ですが、

息子にしてはご機嫌さんで、大学のオンライン授業や課題に取り組んでおります😊


息子曰く

「(学びの内容が)楽しい」「(苦手だけど)授業の英語なら、ついて行けてる」と。


F先生に様子を報告しましたら、

「単位の問題だけじゃなくて、自分でできているという肯定感が久しぶり取れているかもしれませんね。」


「去年頑張って緩まないように出来ましたから(^-^)去年の貯金分ですね」との事でした😌


その時ちょうど私は、「アジサイの剪定の仕方」を読んでいる時でしたので、F先生のお返事と、通じるモノを感じましたよ!!


「アジサイ」って、

お花数を少なく、ひとつずつのお花を大きく育てるか?

お花数を多く、ひとつずつのお花を小さく育てるか?

前年の剪定の仕方で、調節できるそうなんですよ。


子供も、植物も。

「育てたように育つ」のだと、思いました😌


ウチの夫婦も、一生懸命、愛を持って子育てして来ました💦

でも、「子供の自立」に向けて、間違った子育ての方法を取ってしまったと、実感しています💦


もうね。

「お水と肥料を与えすぎて、「根腐れ」させてしまった💦」のだと、反省しています。


F先生の復学支援を受けて、子供を学校に戻してもらった事は、もちろんですが、


それと同時に。F先生から受ける

「家庭教育」のご指導を、信じてついて来て、本当に良かったです。


子供達が、自立に向かって、本人なりに進んでいると実感できる、今の我が家の状況が、

本当にありがたいと思っていますー😭


今、ウチの夫婦は、子供達の自立に向けて、

「正しいと信じられる」子育てに取り組めている、と。心穏やかに、過ごせているのです。


でも、それは、、、、

「ウチの子供達は、もう大丈夫!」という意味ではないのです💦


やりますよ😑これから先だって、きっと、何かしら、やらかしてくれる、と思います😑


だって、子供達の長〜い人生。

また、つまづいたり、転んだり。なんかしら、あると思いますし、やらかす可能性は、そりゃ高いでしょう💦と覚悟しています😑


でも、、。

「失敗したら終わり」じゃないのです。


「失敗」と思う出来事があっても、家族で飲み込んで、助け合って、次に進むんだ、と。

いや、必ず次に、進めて行けるのだ、と。


そんな親の訓練を、させて頂いての、今日があると思っています😌


子供を育てるのも、植物を育てるのも、形になるには時間がかかると思います。


どうか、悔いなく、心穏やかに過ごせる方向を見つけて頂きたいなーと。

願って今日の記事を書きました😊

×

非ログインユーザーとして返信する