不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

「思い込み」を外して欲しいな🤔

大学の「オンライン授業」

大学だけではないですね。皆さま、お子様方は、どんな感じでいらっしゃいますか?


先日、某(主に小学生のプリント学習)教室の先生をしているお友達と電話でお話ししましたら、


会社からは、「オンライン授業」に、取り組んでみたらどうでしょうか?的な、提案を受けている、との事でした。


大きな会社だと思いますが、まだ、全部の教室の運営を、一律で決めるところまで、行っていない、ようですね💦


ウチの息子の、「オンライン授業」の内容を見ましたら、


リアルタイムで、双方向動画で行うモノもありますが、主には、

その授業時間内のみ、資料を閲覧できる形にして、期限内に、指定のレポートを提出する、が多いようです。

他には、もう少し長いスパンで資料閲覧とレポート提出を求める授業もありました。


この形式なら、ネット環境をそんなに整備しなくても成り立つかな?と思いますが、


それができるのは、大学生だからだよー💦と、

その、お教室の先生をしているお友達が言いました💦


小学生が、1人でそれらの情報を「管理」して、勉強を完結させるのは難しい、そうなのです。


「一問やったら、見てやって、理解できたら

演習問題をやるってしないと💦

子供は、わからなかったら、そのまま逃げちゃうから。積み重なったら、大きいんだよね。」との事でした💦


ネット環境、と言えば、、、、。

ウチの息子の、大学のオンライン授業を受ける「ネット環境」を、整えるまで、親子でめちゃ苦労しましたよー💦


いや。まったく問題ないお宅がほとんどだと思いますが😑私も息子も、パソコンが得意ではないのです💦


思い起こせば、去年の息子の大学受験から、

必要に迫られて、なんとか頑張って参りました💦

ってか。今は、ネット環境がないと、「大学受験」もできないのですね😓

今時の大学は、ほとんどが「ネット出願のみ」なのです。中には、証明写真も、情報として送らないといけない大学もあり💦

わからなくて、主人にやってもらいました💦


2年も「ネット出願」をしまくって、パソコンもちょっとは、わかるようになりましたが😅

今度はまーた。息子のレポートは、

「ワードで、レポートを書いて、PDFをダウンロードして提出」なんて指示が来てます💧


ウチのパソコン。Macなんですけど😑


昨日、パソコンに詳しい会社のお友達に、

電話して、1時間ほど教えてもらいました😅

やっと、なんとか意味がわかりましたよ💧

レベル低いっす😑


なんてやってたら、今度は息子が、

「プリンターが動かない!」と。


授業の閲覧資料のプリントらしく、期限は大丈夫、との事でしたので、

主人と、あーでもない、こーでもないと、やりましたが、同じメッセージが出て、プリンターは動きませんでした😓


その後息子は、次の授業は、リアルタイムの

オンライン授業だから、2階のサブリビングスペースに来ないでよ!と言いました。


自分の部屋でやらない訳ですね。

(自分の部屋が映るのが嫌なのでしょう😅)

これ、オンライン授業で、ちょっと問題になってるらしいですね。


「お父さんのお風呂上がりが、クラスメイトに見られてしまった😭」とか💧まー。色々ありますな😑


さて。プリンターですよ。

あれこれやってもダメで、これはパソコンと、プリンターの設定のやり直しかな?なんて思いながら、昨日のパソコンに詳しい、会社のお友達にメールで相談しましたら、


・パソコンを再起動

・プリンターの再起動

・プリンターのインク残量の確認

・用紙がちゃんとセットされているか確認

ぜんぶ確認してもだめだったらエラーの内容によるので…

今日なら‪12時‬~くらいなら大丈夫なので都合がいいときにお電話ください☺️


との、お返事をもらいました。

で、パソコンとプリンターを再起動しましたら、普通にプリントできましたー🤣


基本ですよねー😅でも、ちょっとパソコンがわかるようになったら、

「設定をし直して」なんて、考えてしまいました。思い込みって、ダメねーと、思った次第です😌


お片付けをしていても、ハッと気がつく事が結構ありました。


「ここに、これを置く」と。なぜか?思い込んでしまって、ずっとそのように過ごして来たけれど、


「あら?別に、ここに拘らなくても。こっちの方が良いんじゃない?」が、今回たくさんありました。


長々と。なーにを言いたいか?と言いますとね😐


「不登校の解決」もね。親の視点を変えて欲しいなーと。思う方がいるのですよ。


「我が家の不登校への対応は、これ!!」と。

その親御さんの対応で、お子さんが良い方向に進んでいらっしゃるのなら、私はそれで良いと思います。


でも、その対応で、お子さんが良い方向に進んでいる!と思えないのなら、他の方向も、

「思い込まずに」模索してみて欲しいなーと、思った次第です😌


「引きこもってしまっている」お子さんは、

実はそれだけ、

「本人が、学校に執着している」部分もあると思うのです。


親が、いくら、

「学校なんて、行かなくても良いのよ。」と思っても、ご本人は、

表層意識か?深層心理か?わかりませんが、

学校から離れられない、のかもしれないのです。


「罪悪感」は、悪いばかりではないと思います。

それがあるから、「学校に戻らなくては!」と、思えて、復学への機動力となる、と思うのですよ。


ご自分のお子さんの不登校は、お仲間のお子さんの不登校とは、タイプが違うかもしれない、と。


柔軟に、お子さんの様子を、見て欲しいなーと、思いました😌

×

非ログインユーザーとして返信する