不登校からの生還✨家族で頑張る継続登校の日記

中学2年の息子が突然、完全不登校になりました。8ヶ月間の引きこもり生活を経て、復学支援機関のもと、中学3年の夏休み明けから復学させて頂きました。
継続登校するからこその苦労を、支援の先生の指導のもと、家族で乗り切る日記です!頑張ります!!

その「親の言葉がけ」が、不登校を長引かせているのかもしれない😭

昨日の夜も寒かったですが、「電気パワー⚡️」で、はりきって趣味のスポーツを楽しみました🤣

ホント。動けるって有難い事だと思います。

動けなくならないと、当たり前に「動けている」事に感謝できないですものね😌


私は、不登校もそうだと思います。不登校って、きっと何か、親が考えて改善するべき事があると、

子供は無意識で教えてくれている、と思うのですよ😊


さて。そこでお題の

「その「親の言葉がけ」が、不登校を長引かせているのかもしれない😭」でございます。


私こそ。そんな「親の言葉がけ」の宝庫?ですので、例題豊富😑

ですので、例えをあげてみますね。


子供が不登校症状になって、程度はそれぞれと思いますが、学校に行き辛くなった場合。


初期のモメモメ期を、穏やかに乗り越えたら、子供も落ち着いて来て、学校に行けないけれど、親との会話が成り立って来る場合が多いと思います。


そんな時、

中学生にもなれば、子供も自分の進路が心配になりますから、親に進路の相談をして来る事も想定されます。


親としては、子供に元気になって欲しくて、

「休んでいても、それであなたの人生が終わってしまう訳ではないよ!

大丈夫。中学校に行けなくても、こんな進路があるからね!」と、

中学校での出席日数の影響が少ない進学先の情報を集めて、子供に提案する、との対応を取る方もいらっしゃると思います。


決して間違いではない、と思います😌

お子さんは、「自分も行けるところがあるんだ!」と安心できます。

ちなみに、中学校の先生方も、同じ方向の指導をなさると思います。


が、、、💧ちょっと考えてみてくださいね。

中学生で言えば、ここで義務教育が終わって、次の進路は、多くの友達は、受験して高校に進むと、子供はわかっています。

だから、「高校受験」が、学校に戻る、大きなモチベーションになる、とも考えられるのですよ。


それなのに、親から、今の状態で進める進路を提示してしまったら、

「学校を休んでいても、大丈夫だよ!」とのメッセージが子供に伝わってしまう、部分もあると思うのです💦


難しいですね😭決して、

「学校を休んでいても、進める進路の情報を子供に提案する」対応全てが、間違っている、のではないと思います。

でも、その対応は、

「だから、学校を休んでも大丈夫」との、メッセージも同時に伝わってしまう、、、部分もある、という事なんです。


この場合。もし、私が不登校の親御さんから、どうしたら良いか?相談されたら、

もちろん。お子さんが、落ち着いた状況まで進まれていて、自分から進路の相談をして来た、との前提で

(そこまで進んでいないのに、親から進路の提案をしたい、との場合は、まずは子供が落ち着いた状態を目指しましょう!だと思います)


お子さんが、中学1年、2年なのであれば、安易に「進路の提案」は、控えた方が良いと思う、とお伝えすると思います。

子供からの相談には、落ち着いた口調で、怒ったり、励ましたり、感情を入れずに、フラットに、

「そうね。進路も考えないといけないわね」

で、いいんじゃないかなーと思いました😌


お子さんをその時、元気にする!のではなくて、


「進路の問題は大きいよ。あなたはわかっているよね?まずは自分で考えなさい。」との気持ちを込めて、子供に「葛藤」する時間を持ってもらう対応を、目指して欲しいなーと、思いました😌


そして、お子さんが中学校3年なのであれば、

時期にもよりますので、判断が難しいと思いますが、


「切羽詰まったからこそ動く」と言うのは、

良くある事なので、(私は今でもそうです💦)親がギリギリと思えるまでは、やはり「葛藤期」を見守って、子供の

「高校受験をしなければ!」を、動くモチベーションにして欲しいなーと、思いました😌


私が、専門家の指導を受けて欲しいと思うのはまさに、その部分で、


親はいつでも、「子供によかれ!」と思って

いるのです😭そうなのです。わかります。

でも、子供に少しでも元気になって欲しい、と思ってかける言葉が、どうしても


「短期的な解決」の繰り返し、になってしまうと、思うのですよ💦


「長期的な問題解決」を目指した

「日々の言葉がけ」を積み上げる、訓練ね。


これが、親だけでは難しいと思います💦

私はとても無理でした💦

どうしたって、その時、その時の子供に

「よかれ!」と思っての言葉がけになってしまいますよ。わかります💦


上のアドバイスは、ここまで4年半もF先生の「高難度家庭教育」を受けて来て、やっと

持てるようになった思考なのです。


日々の実践は、自分だけでは難しいです😭

ホントにね。よくわかりますよ😭


だからね。そんなこんなの疑問点や質問事項をたくさん持って、経験者とのおしゃべりに、ぜひ来てくださいね!


昨日のランチ会❣️のお誘い❣️

まだ申し込み、ありませーん🤣

でもまー。お申し込みがなかったら、お仲間を誘って、飲み会に変更🍻と思ってますから、お気になさらずに😅



まだ日がありますから!

ぜひご検討くださいねー!お待ちしてまーす!

×

非ログインユーザーとして返信する